
【紹介】つけてみそかけてみそ㈱ナカモ 調味料編
12時になってからぷよクロ潜りますので、よろしくお願いします
— OverZenith (@overzenith__) 2017年6月12日
多分フィバ
見事ぷよぷよクロニクルやるやる詐欺に成功(かおちょむスマン…)
で、先週ツイートした内容を思い出したわけですが↓
というわけで、つけてみそとかいうクソザコナメクジではない調味料をブログで(おかしく)紹介していく予定
— OverZenith (@overzenith__) 2017年6月4日
今日はしません
というわけで(2回目)
--------------------------------------------------------------------------
【調味料:つけてみそかけてみそ(株式会社ナカモ)】
--------------------------------------------------------------------------
商品名:つけてみそかけてみそ
希望小売価格は315円らしい。(400g版)

©copyright NAKAMO CO.LTD ナカモの商品一覧にて
ちなみに、今はマイルド版などの種類も販売されているようです
ではでは、
いつもの様に栄養表示は欠かせないので公式サイトから…
-------------------------------------------------
栄養成分表示(100g当り)
エネルギー 252 kcal
たんぱく質 7.2 g
脂質 3.1 g
炭水化物 48.9 g
ナトリウム 1.8 g
食塩相当量 4.7 g
(๑╹◡╹๑)これは、100g(1/4本)分の表示だからね?
もっと、マヨネーズは大さじ1杯(12g)で約80kcal(ファッ!?)あるケド(脱線)
会社情報:ナカモ
本社・工場:愛知県清須市西枇杷島町十軒裏3番地
代表取締役社長:杉本 達哉
主要取扱い製品:豆みそ 米みそ 調合みそ FD 調理みそ
年間総売上:8.1億円(2015年9月期)
グループ会社:ナカモ不動産株式会社 株式会社ナカモ・サンルート
※2017年6月時点でのナカモ公式サイト(http://www.nakamo.co.jp/company/index.html)からの引用となります。

©copyright NAKAMO CO.LTD 企業情報にて
まさに、地元密着企業です!って感じがします
が、今ではKALD●とかで今では売ってるらしい。
清須市は愛知県名古屋市の西隣
清須のプールは新築した時によく連れて行ってもらいました。
時折上から雨が降る、嵐演出のプール区画イイゾ~コレ(話脱線)
----------------------------------------
~名古屋圏民なお話~
----------------------------------------
とりあえず、味噌の話はしません。
今日は、甘い味噌の話です。
甘すぎィ!
???「アーイキソ」(普通の味噌と思って食べた人の初感想)
が、この地域には五平餅と呼ばれる
主食なのかお菓子なのかこれもうわかんねぇな…な食べ物があります。
(๑╹◡╹๑)<やっぱり主食かどうか迷ってるじゃないか!(呆れ)
まぁ、餅と言っても完全には潰してない米部分残ってるタイプの餅だからね。
仕方ないね。
こしあんに対するつぶあんみたいな。
-------------------------------------------------------------
で、使用例ですが
味噌カツ、味噌田楽、
名古屋に来た時にやたら見かける矢●とん等のタレと全く同じタレというわけではありませんが、
味噌カツの味噌などの正体は、このような甘い味噌でございまし。
甘いと言っても砂糖醤油系統の甘さですね、塩気が当然効いてます。
ただ、みそ圏外の人が、この味噌400gを8か月(賞味期限)で使い切るのは
多分ムリなので気を付けようヽ( ・∀・)ノ
スポンサーサイト