fc2ブログ

元S級フィバらーが最愛する伝統的料理『ケバブ((Kebap)』

突然で申し訳ないんだが、皆に呼びかけたい事がある。






いきなり無断飯テロかよ?あんまりよろしくないぜ?
と思うことなかれ

ここ2週間ほど私のタイムラインにちょくちょく浮上している【〇〇さんがいいねしました】系ツイート
Twitter社の陰謀サービスにより浮上する飯ツイート
私のTLを埋め尽くす元S級フィバらーもこな氏のメシノシャシンはなぜか常にケバブ



助かる
だが、飯テロ写真は絶対に許さない!!1(※Twitter社によるフォロワーのいいね表示機能が原因です)

まぁ、私の場合、ブーメランなんですが
#パスタバトル 飯テロ写真、お許しください!(何でもするとは言ってない)


元S級フィバらーが最愛する伝統的料理『ケバブ((Kebap)』


ところで、『ケバブ』がどんな見た目の料理なのかを知らない人は少ないと思われる
というのも、ネットがあれば一瞬で分かるからです
多分地元などのお祭りに出てくる屋台などで、一度くらいはクソデカ肉の塊を裁く怪しい外国人のおっさんを見たことがあると思いますし

そして、ケバブといえばジョジョ(ジョジョ3部)である
ジョジョを読んだことがある人なら間違いなく記憶に残るであろう、謎のやり取りのシーン
何故敵キャラがケバブ売りに扮し、主人公の祖父ジョセフの値引き合戦に応じているのかは本当に謎ですが、あのシーンでケバブという料理を初めて知った人もいると考えています
作品掲載年が1989-1992で当然インターネットもありませんしね


ジョジョ3部アニメでの例のケバブシーン

ちなみにこの肉の塊を削り落として作るタイプは『ドネルケバブ(トルコ語: döner kebap )』というそうです
ドネル=回転する 


では、ケバブについて調べてみると、
中東とその周辺地域で供される、肉・魚・野菜などをローストして調理する料理の総称 (wikipedia)とのことで、料理の総称らしいです
そもそもケバブの意味が『焼いた肉』らしい
発祥地がイスラム圏内のためか、豚肉が使用できずメインは羊肉らしい。
そして、四角形に切った肉を串に差して焼くタイプ(焼き鳥か?)が典型的だと書かれている中、屋台で眼にするタイプは先程のドネルケバブである
ケバブに刻んだトマトやスライスした玉ねぎ等フレッシュなサラダを詰め込み、ソースなどの調味料を掛けつつ、ハンバーガーかサンドイッチよろしくパンなどの記事で具を包む、それが日本で広がっているタイプのケバブである

googleでケバブを画像検索

パンで包むとか書かれたりしてるけど、どう見てもピザとかナンみたいな薄い生地で具が包み込まれている気がしますが気にしてはいけない



ここまで、ケバブについて軽く説明しておいてあれなんですが
売ってないんですよね、絶望的に

東京周辺で出店がぽつぽつある程度、電車移動できる関東圏はともかく他の地方はお察しの模様
祭りの屋台でいかにもな中東系の方が提供するドネルケバブを購入するしかない
ここ数年はコロナ禍により、祭りの中止、人口減も合わさって恒久的な中止も図られるなど、祭りの露店販売が減れば間違いなくクソデカ肉を拝める機会はそうないでしょう
残念



しかし、買えないなら作ればいいじゃない
実は近所のスーパーでラム肉がなぜか定期的にパック入りで売ってることに気付いてしまったんです
ラム肉というのは羊肉のことです
後は生地をどう手に入れるかですが、少なくともダブルサンドのような非常に分厚いパンじゃどう考えてもサンドイッチの域
薄い生地に目途が付いたら一度作ってみたいと思います






ケバブレビュアーとしてyoutubeで毎回投稿した方がいいんじゃないかと本気で思いました
実現したら再生数といいね2424回くらい付けてもいいかなって(不正)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くれなずみ

Author:くれなずみ
Here I am~.
puyoer(ぷよらー)です。

リンク
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
きたひと
検索フォーム