
レビュー:ウィルキンソン ジンジャーエール辛口ver
(๑╹◡╹๑)<「あぁ~!水素炭酸の音ォ~~!!」
『食品紹介』【ウィルキンソン ジンジャーエール 辛口】編
まず、ウィルキンソン(WILKINSON)について…
今はアサヒ飲料の一ブランドですが、
かつてイギリス人のウィルキンソンさんが設立した会社名だったりで、
アサヒビール(現在はアサヒグループホールディングス)が商標権を獲得し、製造販売しているとのことです
(wikipedia)
で、今日紹介するのは赤色ラベルだったり青や黒、橙のラベルのある『ウィルキンソン タンサン』ではなく…
ウィルキンソン ジンジャエール(190mlリターナブル瓶・500mlペットボトル)
だったりする(๑╹◡╹๑)


※アサヒ飲料/ウィルキンソンHPより引用 http://www.asahiinryo.co.jp/wilkinson/sp/
この商品は【辛口】との記載があります。
無印タイプは生姜とか抑えてあるそうです
100ml辺り…
エネルギー 37kcal
炭水化物 9.3g
希望小売価格:
500mlタイプ 140円
190ml瓶タイプ 68円
地元のスーパーでは500ml売っていたのに今日買いに行ったらペットボトルタイプ無くてですね
仕方なく酒屋で瓶タイプ買ったわけですよ。190mlなんですよ(ケチ
【飲んだ感想】
ペットボトルの方は4日前に初めて飲んでみたのですが、
ウィルキンソン特有のそこそこ強い炭酸に加えて、無糖タイプと違って甘い(ウィルキンソンでは初めてだった)
そして、それっぽいカルメラ的な味付け
ここまでは普通のあるジンジャーエール、よくあるカナダドラ〇のコカ・コーラ社の説明と変わらず
に加えて、炭酸と共に喉と舌に伝わる生姜要素
ジンジャーエールなんてプライベートブランドなクソザコナメクジとか、カナダドライのジンジャーエールしか経験なかったので
この明らかなジンジャー(生姜)の味がする甘い飲み物にはびっくりしました。
多分これが名前の通りの本来の【ジンジャーエール】なのでしょう。
今までは『生姜の味とかまずそう(小学生並みの感想)』でしたが、
今回のこの辛口タイプのウィルキンソンジンジャーエールを体験したことで、強炭酸+生姜の苦味 癖になると確信しました。
ただ、生姜が強く、少しだけ体が熱くなってきます。
夏に飲んでも大丈夫なんですかねこれ
『食品紹介』【ウィルキンソン ジンジャーエール 辛口】編
まず、ウィルキンソン(WILKINSON)について…
今はアサヒ飲料の一ブランドですが、
かつてイギリス人のウィルキンソンさんが設立した会社名だったりで、
アサヒビール(現在はアサヒグループホールディングス)が商標権を獲得し、製造販売しているとのことです
(wikipedia)
で、今日紹介するのは赤色ラベルだったり青や黒、橙のラベルのある『ウィルキンソン タンサン』ではなく…
ウィルキンソン ジンジャエール(190mlリターナブル瓶・500mlペットボトル)
だったりする(๑╹◡╹๑)


※アサヒ飲料/ウィルキンソンHPより引用 http://www.asahiinryo.co.jp/wilkinson/sp/
この商品は【辛口】との記載があります。
無印タイプは生姜とか抑えてあるそうです
100ml辺り…
エネルギー 37kcal
炭水化物 9.3g
希望小売価格:
500mlタイプ 140円
190ml瓶タイプ 68円
地元のスーパーでは500ml売っていたのに今日買いに行ったらペットボトルタイプ無くてですね
仕方なく酒屋で瓶タイプ買ったわけですよ。190mlなんですよ(ケチ
【飲んだ感想】
ペットボトルの方は4日前に初めて飲んでみたのですが、
ウィルキンソン特有のそこそこ強い炭酸に加えて、無糖タイプと違って甘い(ウィルキンソンでは初めてだった)
そして、それっぽいカルメラ的な味付け
ここまでは普通のあるジンジャーエール、よくあるカナダドラ〇のコカ・コーラ社の説明と変わらず
に加えて、炭酸と共に喉と舌に伝わる生姜要素
ジンジャーエールなんてプライベートブランドなクソザコナメクジとか、カナダドライのジンジャーエールしか経験なかったので
この明らかなジンジャー(生姜)の味がする甘い飲み物にはびっくりしました。
多分これが名前の通りの本来の【ジンジャーエール】なのでしょう。
今までは『生姜の味とかまずそう(小学生並みの感想)』でしたが、
今回のこの辛口タイプのウィルキンソンジンジャーエールを体験したことで、強炭酸+生姜の苦味 癖になると確信しました。
ただ、生姜が強く、少しだけ体が熱くなってきます。
夏に飲んでも大丈夫なんですかねこれ
スポンサーサイト