
アルバム紹介等【B'z The Best "Pleasure"】(金ピカのアレ)その01
※本当は曲ごとの紹介が良かったのだけれども、
このアルバムそのものが私の高校生活3年間にかかわってくる(主に1年生)ので
機会があればちょくちょく続きの記事にして書いていきます。
-----と、いうわけで----------------------------
アルバム紹介【B'z The Best "Pleasure"】
リリース 1998年5月20日
ジャンル ロック
ハードロック
J-POP
時間 63分22秒
レーベル Rooms RECORDS
プロデュース 松本孝弘
(※wikipedia)
一目でわかる黄金金ピカのジャケット(ギルガメッシュくんオッスオッス)

※http://bzmaniac.com/archives/647より引用
-------------------------------
ピースの数は不明ですが、ジグゾーパズルもついてきていましたね、
グラサンつけた人が行列作ってるやつです。
KBTIT?
※ありがとナス!
金ピカつまり金盤と称されるコレに対抗するかのごとく【Treasure】は銀盤と呼ばれるように銀のジャケットで。
発売時期はPleasureの方が先のようですけど、金と銀。ウッチャンに対するナンちゃららったみたいな?
二つそろってこそのB'z90年半ばのベストアルバムだと思ってます。
オリコン歴代アルバムランキング2位でびっくり
ただ、一位は宇多田ヒカルのミニアルバムなので、フルアルバムとはしては一位でしょうね
90年代はちゃんと音楽が音楽として評価されてた年代なのでオリコンは当てになるかと思います(皮肉)
------ここまでが閑話休題(ファッ!?)----------------
私の年齢、知ってる方ならもうわかるのだと思うのだけれども
このアルバムリリース時、完全に私の両親の世代かその下の世代のモノなのよね
ジグゾーパズルをちまちま弄ってた時点で私小学生以下なのでは…?
今のご時世、仮にジグゾーパズルあったとしても、暇なお時間スマホ弄るのが基本ですし?
(๑╹◡╹๑)そういえば、みさくらなんこつ絵の八雲紫のジグゾーパズルあったなぁ…封すらあけていない(屑)
----------------------------------------------------------------------------
立川のゲーセンで精力的に活動しつつ、現在広島で活躍されてるぷよらーが作ったってマジ?
当時BLゲー生放送配信してたってマ?
(いろいろな意味で)強すぎでしょ…
(๑╹◡╹๑)ALFvsかめのぷよ通1本先取よりも、もこうのぷよ動画よりもDIOのMADの方が上とか
日本終わってんな始まってるな
-----------------------------------------------------------
なので、高校1年の時にこのアルバムを聞き始めるというのはちょっとした手違い。
通学や高校でMP3プレイヤーとかMD、CD(LP4倍やHi-MD世代ですけど…)を持って行けたのよね。
肥やしとして勝手に親の集めたCDを借りて聞き出す私、そこで目に入ったのがB'zだったというわけですね。
※(๑╹◡╹๑)HI-MDとかディスク高すぎて結局普通のMDでHi-MDプレイヤー使ってたわ、しかも無事死亡クソニー…)
MD自体消えるの早かったのに、Hi-MDとか直ぐ消えたのでゴミスギィ!!1(当時3万くらいした)
--------------------------------------------
まだMP3プレイヤーの購入を決めていない高1の夏
CDプレイヤーは当然マッマのもの(ぉ)
そこに流れる一曲目のラブファントム
そのまま流れるlove me, I love you
そしてeasy come,easy go からの【Zero】
アルバム丸ごと捨て曲無し!
単に
青春時代に聞いていたから補正かかってるのかもしれないけど、
堀江由衣の【sky】と同じように、当時から「捨てる部分無い!」って実感していたし
そこらへんどうなんでしょうね(๑╹◡╹๑)
まだ片思いしてた時期だったので、
高校デビュー(失恋に付き、途中挫折しました)+勉学向上で
いつか実るだろうという期待をしつつ、そこそこ充実した高校生活をこのアルバムと共に過ごしてきたわけです
アルバム紹介から隙あらば自分語りになりかけたことに気が付いたので、曲紹介は次からにします。
このままだらだら書くと、アルバム紹介そっちのけで6年前の前ツイ垢と同じ道を辿りかねないので…。
このアルバムそのものが私の高校生活3年間にかかわってくる(主に1年生)ので
機会があればちょくちょく続きの記事にして書いていきます。
-----と、いうわけで----------------------------
アルバム紹介【B'z The Best "Pleasure"】
リリース 1998年5月20日
ジャンル ロック
ハードロック
J-POP
時間 63分22秒
レーベル Rooms RECORDS
プロデュース 松本孝弘
(※wikipedia)
一目でわかる黄金金ピカのジャケット

※http://bzmaniac.com/archives/647より引用
-------------------------------
ピースの数は不明ですが、ジグゾーパズルもついてきていましたね、
グラサンつけた人が行列作ってるやつです。
金ピカつまり金盤と称されるコレに対抗するかのごとく【Treasure】は銀盤と呼ばれるように銀のジャケットで。
発売時期はPleasureの方が先のようですけど、金と銀。ウッチャンに対するナンちゃららったみたいな?
二つそろってこそのB'z90年半ばのベストアルバムだと思ってます。
オリコン歴代アルバムランキング2位でびっくり
ただ、一位は宇多田ヒカルのミニアルバムなので、フルアルバムとはしては一位でしょうね
90年代はちゃんと音楽が音楽として評価されてた年代なのでオリコンは当てになるかと思います(皮肉)
------ここまでが閑話休題(ファッ!?)----------------
私の年齢、知ってる方ならもうわかるのだと思うのだけれども
このアルバムリリース時、完全に私の両親の世代かその下の世代のモノなのよね
ジグゾーパズルをちまちま弄ってた時点で私小学生以下なのでは…?
今のご時世、仮にジグゾーパズルあったとしても、暇なお時間スマホ弄るのが基本ですし?
(๑╹◡╹๑)そういえば、みさくらなんこつ絵の八雲紫のジグゾーパズルあったなぁ…封すらあけていない(屑)
----------------------------------------------------------------------------
立川のゲーセンで精力的に活動しつつ、現在広島で活躍されてるぷよらーが作ったってマジ?
当時BLゲー生放送配信してたってマ?
(いろいろな意味で)強すぎでしょ…
(๑╹◡╹๑)ALFvsかめのぷよ通1本先取よりも、もこうのぷよ動画よりもDIOのMADの方が上とか
日本
-----------------------------------------------------------
なので、高校1年の時にこのアルバムを聞き始めるというのはちょっとした手違い。
通学や高校でMP3プレイヤーとかMD、CD(LP4倍やHi-MD世代ですけど…)を持って行けたのよね。
肥やしとして勝手に親の集めたCDを借りて聞き出す私、そこで目に入ったのがB'zだったというわけですね。
MD自体消えるの早かったのに、Hi-MDとか直ぐ消えたのでゴミスギィ!!1(当時3万くらいした)
--------------------------------------------
まだMP3プレイヤーの購入を決めていない高1の夏
CDプレイヤーは当然マッマのもの(ぉ)
そこに流れる一曲目のラブファントム
そのまま流れるlove me, I love you
そしてeasy come,easy go からの【Zero】
アルバム丸ごと捨て曲無し!
単に
青春時代に聞いていたから補正かかってるのかもしれないけど、
堀江由衣の【sky】と同じように、当時から「捨てる部分無い!」って実感していたし
そこらへんどうなんでしょうね(๑╹◡╹๑)
まだ片思いしてた時期だったので、
高校デビュー(失恋に付き、途中挫折しました)+勉学向上で
いつか実るだろうという期待をしつつ、そこそこ充実した高校生活をこのアルバムと共に過ごしてきたわけです
アルバム紹介から隙あらば自分語りになりかけたことに気が付いたので、曲紹介は次からにします。
このままだらだら書くと、アルバム紹介そっちのけで6年前の前ツイ垢と同じ道を辿りかねないので…。
スポンサーサイト