fc2ブログ

そういえば

れいほしみさんどこいったんですかねぇ・・・(すっとぼけ)

スキルバトルというスルメゲーを引っ張ってもらいたかったです(小学生並みの意見)




しかし時代はぷよぷよテトリスSらしい。

スキルバトルを発展させる前過去作を全世界展開するセガ


許してはならない
kiyoshi潰せ(完全八つ当たり)
(ぷよぷよ7のだいへんしんよりもひどい新作ポイ捨て状態ゾ…)

というわけ(?)で、れいほしみさんに限らず
ぷよらーがひょっこり復活してた時は声かけてあげましょうね
スポンサーサイト



wiz&peace(一次創作系web小説)

一次創作 wiz&peace
高校2、3年生の時、同級生が教えてくれたweb小説
久しぶりに検索かけたらサイト自体消滅してて草。
http://www.pixiv.net/member.php?id=16180 (作者のpixiv)

世界設定は現代日本+魔法(オーパーツ)
主人公は、24歳、学生です。


-----------------------------
平和を愛する高校生と、騒動を巻き起こす魔術師兼お嬢様。
魔術が存在する世界の高校を舞台に繰り広げられる、現代FTラヴ&コメディ


主人公:瑞雲 悠 Yu Mizumo
鵬峰学園の普通科に通う高校生。16歳。
綾菜によって平穏な日々とオサラバすることに。


ヒロイン:梓月 綾菜 Ayana Shizuki
魔術科に所属。才色兼備のお嬢様にして魔術師。
良くも悪くも学園内随一の有名人

------------------------------
世界大戦(第二次世界大戦かは知らん!)の後に見つかったという【魔術】

科学文明として進歩してきた世界のパワーバランスを著しく変化させる
これまでの地球上には有り得なかった技術体系。


が、魔術を行使するには、【魔導基】と呼ばれる触媒が必要となる。


魔術、無能。
(๑╹◡╹๑)<魔術刻印でどうにかしろや


-------------------------------------
で、この触媒が第1~4級までランク付けされていて、

第1級魔導基によって発現される魔術は科学の粋を集めても実現し得ないもの

型月で聞いたような科白がありますね…
魔法かな?




『その為に第一級の魔術は俗に《魔法》と称されていた。』
やっぱりね♂

-------------------------------------------------------------
主人公瑞雲 悠はこの第一級魔導基と同等の力を持つ、
第零級魔導基を祖父から引き継ぎ、隠れ魔法使いとして暮らしている高校生だ。

祖父が孫である悠に役目を継がせるつもりはなく、
魔法使いであることを内緒にしていた流れといい、

(๑╹◡╹๑)魔法使いの夜って感じがしますね(ホント)


---------------------------
魔術の存在自体は一般的どころか、
第四級クラスのクソザコナメクジであれば資格無し
(三級以上は有資格。甲とか乙とか危険物取扱かな?

第四級魔導基は車のようなの高額贅沢品程度で
金があればふつーに手に入る代物です。


ちなみに第一級、及び第零級はオリジナルで、第二級以降はそのコピー品です。
模造品を作れるとか科学力高いのかなんなのかわかんねえな・・・


------------------------------------------------
物語は開幕主人公のところにヒロインが押しかけてきて、
「私の恋人になりなさい(脅迫)」
とかのたまう。

「は?」(素)


こんなお姫様のせいで、主人公悠くんは今までの魔術と無縁の平穏生活とはおさらばに。

第零級魔導基所持者であることも相まって
勝手に敵に狙われる始末なのでした。


…ひでぇ…かわいそうだ


-----------------------------
【おまけ】
この友人はバイオリンが弾ける。
もし、ご本人がこのクソみたいなブログ見てましたら
「○○のトランジスタ」みたいなタイトルの一次創作小説のタイトル、もう一回教えてください。
なんでもしますから(なんでもするとはいってない)

音楽紹介:闇の彼方へ


自分、運命書き換えていいすか?
―書き換えることが出来るだろうか。
 彼女の、その運命を。

screen07.jpg
© Visual Art's/Key
Rewriteより天王寺瑚太郎(主人公)、神戸小鳥

(๑╹◡╹๑)<シェゾって誰だよ、お前の彼か?
       カフェ↓オー↑レ↓!
※声優ネタについては、以前の記事

-------------------------------------------
闇の彼方へ
作詞・作曲・編曲:塚越雄一朗(NanosizeMir)
歌:水谷瑠奈
2011年作品『Rewrite通常EDテーマソング

(๑╹◡╹๑)<rewriteはどうあがいても全年齢版です。18禁版はありません。

--------------------------------
歌詞に、虫とか羽音とか
あんまり入れたくないような単語が入っているので、印象に残ります。

が、この作品、エコなのかエゴなのかよくわかんねぇな~的な話。
小鳥√クリアした後で流れるこの曲。

別に小鳥√向けのEDテーマではないのですが、自分、涙いいすか?
ってなった。(小学生並みの感想)

コード進行が耳に残るし、歌詞も印象に残る。
ヒロインと歩いていきましょ。


(さくっと書きたかったのでここまで)

紹介:『姫神さまに願いを』シリーズ(第1回)

擬人化 狐耳 狐娘  ロリ 妙齢 
 年上年下 黒色長髪 ロリバアア

 ここらへんの嗜好は勧めた人とこのラノベのせい。

 私にこの本勧めた人、もう許さねぇからなぁ?(KBTIT)
↓ではどうぞ
多分今じゃ某OFFで100円、通販なら1円+送料で買える

-----------------------------------------------
姫神さまに願いを
著:藤原眞莉
1998年作品
-----------------------------------------------



『姫神さまに願いを』(ひめがみさまにねがいを)は、
藤原眞莉/著、鳴海ゆき/イラストによる日本のライトノベル
本編は全23冊。外伝・番外編などが計11冊

(wikipedia)

文庫: 236ページ
出版社: 集英社 (1998/09)
言語: 日本語
ISBN-10: 4086145014
ISBN-13: 978-4086145015
発売日: 1998/09
(Amazonから(こんなもの載せなくていいから(良心))

51ZFYJEETAL.jpg
今回紹介する単行本の表紙じゃないんですがこれは…

世界観は、戦国~安土桃山~江戸初期あたりらしい。
なぜ『らしい』かというと自宅には本編5巻+番外編1巻しかないから。
姫神さまに願いを 永遠国ゆく日ああ^~いいっすね^~(初見おいてけぼりスタイル)

----------
コバルト文庫です。
少女向け小説です。本当にありがとうございました。
---------------
【あらすじ】
時は戦国時代。
日本天台宗の総本山、比叡山・延暦寺にて、幼少時に寺に預けられ行脚僧となった有髪僧のカイ。ちなみに22歳で童顔、多分童貞
足利義澄の死後に生まれた愛妾の子(ガバガバネタバレ)
という生い立ちを後に知るも、
「国盗り?身分の高さ?興味ないね」(Cloud)
と言わんばかりの彼。



各地ゆかりのある寺を訪れるという条件のもと、比叡山を降り、行脚僧の身分を得たカイは、
修行の疲れからか、逗留先から頂いたおにぎりを、食べる直前に謎の女童(テン)に食べられてしまう。
後輩をかばいすべての責任を負った三浦(誰だよ(ピネガキ)に対し、
車の主、暴力団員テンに言い渡された示談の条件とは…。


9784086000550.jpg
左がうさんうさい修行僧カイ、右が暴力団員テン
絵柄は変わってないけどキャラ絵いつもいつも変わってんな



終わり。

------------------------------------------------

というのは半分嘘で、
・ 季節は夏、安房国を行脚中、頂いた昼飯を食べようとしたところ、
  唐突に現れたヒロインテン:現、神様。元、化け狐。)に突然おにぎりを食われる(えぇ…)
・ しかも、「クルルァについてこい」と言わんばかりの発言、傍若無人・尊大な態度。幼女なのに。

・ テンは、巫女・八幡の使いということで、安房国里見家客人としての扱いを受けている。
 →現当主の里見義豊(20歳の若様♂)
・ 一方で、そのことをよく思わない里見家の一部の者から命を狙われている。



その結果、テンは逃げた先で昼飯食べようとしたカイと出会ったわけでして。
「あ、そっか(納得)」
これは里見家のお家騒動に巻き込まれてるんですね…


--------------------------------------------
(?╹◡╹?)<「じゃあ、なんでテンがそもそも使いとして里見家に行く羽目になったんですかねぇ…」

七年前、里見家の当主(里見義豊の叔父(あっ…ふーん(察し))がやらかした
 →七年前、鎌倉の鶴岡八幡に何でもかなう(ん?)(誇張表現)の『剣』とやらを求めて攻め込んだ
 →当然テンちゃん激おこ
 →現当主の客人として逗留中のテンの存在に「やべぇよ…やべぇよ…」状態

-----------------------------------------------
で、どういう話かというと、

主人公カイの立場だと、
 テンとかいうクッソ意味わからん人外に絡まれた挙句、里見家の騒動に巻き込まれた上、
 自分が隠していた血筋が1巻目にして堂々と暴かれていくスタイル

テンにとっては、
 七年前に里見家が鎌倉に攻め込んだ際のおまけで、八幡を荒らしていったので、
 当時の当主へ報復しに来た

っていうシンプルな話なんですね、ハイ。


 
1巻だけなら読み切り小説的に話がまとまっているので、残り30巻くらい読みたくない人は
1巻だけにとどめてOKEYA

----------------
【おまけ】
高1の五月上旬、放課後、高校の図書室にて
「いい小説とかあったら教えてクレメンス、なんでもしますから何でもするとは言ってない)」
「しょうがねえな~(悟空)」

中高同じだった、失恋相手(ファーー)からの推薦作品です。
今も思い出のラノベです… もう許せるぞオイ!(豹変)
じゃあ早く全巻よんで、どうぞ って話ですよね・・・

【リトルバスターズ!】二木佳奈多という女の子について

リトバス屈指の攻略対象キャラ、二木佳奈多について語る
(語るってほどじゃないけど)

---------------------------------------
キャラ名:二木佳奈多(ふたきかなた)
作品:リトルバスターズ!(2007年作品)
    リトルバスターズ!エクスタシー(2008年作品)(18禁)
----------------------------------------

風紀委員長(察し)、その委員会の名に恥じない厳格、ルールに厳しい性格
そして、家庭の事情もあって、他人に心許さない、クールというより人をやや寄せ付けない方向での冷たさか。
攻略キャラ 三枝葉留佳(さえぐさはるか)の双子の姉

一族の娘に、分家筋から二人婿を宛がう風習
あっ…(察し)これは…エロゲですね…間違いない、え、これ全年齢版なんですか(無印版系のみ

異父重複受精:まーたエロゲ的要素だ。実例はレア



-----------------------------------------
無印の時での発売前キャラ紹介を見て
攻略できないバグですね…」と思っていましたよ。
(pwpk9的思考)

が、やはり人気度が高すぎたのか、そうする予定だったのか(後から18禁出すとかToheart2かな?)
18禁版(あら^~)として一年後に焼き直しされたときに
無事、昇格ヒロインとして攻略できるキャラになりました、やったぜ。

kanata2.jpg
かなちゃん ©visual art's/key 
こんな美人が高○生なわけないだろいい加減にしろ!
でも、じゃあ何歳に設定するか?と言われると困るのが二次元クオリティなんだね(๑╹◡╹๑)


本編では、ビシッと制服をkimeて(スケバンではないけど)
目つきもやや鋭く、冷酷な雰囲気が出てます(無印は特に)



しかし、葉留佳ルート後半での彼女の真意や、
彼女自身のルート(EX以降)で見せる本来の優しさとかの
学校では見られないようなギャップ

こんなの見たら心にぐっときます。



彼女が世話好きで優しい性格であるのは、
ルームメイトであるクドの話からもわかります。

スピンオフであるくどわふたーをプレイすれば一層わかると思います。
(๑╹◡╹๑<)私はやってません、僕らはそれでもヤッてない。
後に全年齢版出すエロゲ作品一般化販売やめーや

-----------------------------
こんな決意を持った女子高生EX版では18歳未満の登場人物はいませんが
当然ですが普通いませんが、


一族の風習・事情(元名家、発展繁栄を名目にした謎の風習二夫一妻制、老害
双子の妹を上記悪しき環境から守るための、表面上の冷めた態度
それを成し遂げる、努力家(と言っても、家庭環境故に身についた点は否めないが…)
 →天才・秀才ではなく凡才ゆえの努力家(個別√にて露呈)

この辺りは、程度の差こそあれ現実的に起こり得る可能性がある環境。
流石に一夫多妻制亜種はないか。
エロゲ脳乙。ゲームのやり過ぎかな?


その中で、独り奮闘し、主人公含め他人に頼ろうとしない・できない境遇にいる彼女、
普段他人にはトゲトゲしい返答なのに、徐々に主人公理樹くんを信頼して柔らかさを見せ始める彼女
あくまでもそっけない態度は維持したまま、デレを見せていく





リトバス持ってて佳奈多ルートを未プレイの人、絶対いないな(確信)

-----------------------------------
(おまけ)
リトバスが2007年作品って…10年前ってマジかよ
rewriteですら本編そのものは6年前の作品って…ファーーーーーーー
ぷよも10年くらい経つのに腕前08年とそう変わってなくて草も生えないヽ( ・∀・)ノ

紹介:LAST IMPRESSION(新機動戦記ガンダムW)

?「ヒイロユイになりそう」
me「お、Wか?」

ということで…

------------------------------------------
LAST IMPRESSION


「LAST IMPRESSION」(ラスト・インプレッション)は、
TWO-MIXの12枚目のシングルである。
1998年7月23日にキングレコードから発売された。

(Wikipediaから)

(๑╹◡╹๑)<テレビアニメ放送版じゃなくて開幕劇場版テーマソングからかよ
※劇場版『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別編』の主題歌です。


--------------------------------------
懸賞でスパロボR(GBAのソフトです)が当たったことがありまして。
でも、私ガンダムとかそういうの全然興味無かったんです。

使用機体に合わせたテーマ曲BGMが流れる時、
ウィングゼロカスタム使用時のBGMがこのlast impressionでして…
音楽が流れた時
「あっ…ふーん(感動)」
ってなりました。草

-----------------------------------------
デレデレデン!デ!デ!デン!(激寒)
-----------------------------------------
始まってるのに物語の終焉に向かっているような
冷静なようでテンション高めに向かっているような曲で、今でも結構聞きます。月1くらい。


ところで、TWO-MIXTWO-MIXっていうけど、メンバー誰だよ(素)

↓検索かけた結果



ヴォーカル:高山みなみ
今回紹介した曲の全作曲:高山みなみ


「ファッ!?」
「バーローwwwwww」
グループ名は知っていても中身は本当に知りませんでした…(大声)

赤より紅い夢(東方原曲)

赤より紅い夢
------------------------------------------
作品:東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Scarlet Devil.
タイトル画面のテーマ

------------------------------------------
和洋折衷?
明示、大正の洋館かな?

東方の言葉はあれど、広がるのは洋館
目を閉じて曲を聞けば、「いつもの」フレーズと後に流れる、やや激しさを増す高音
6作目、win版第一作目として、これから異変に立ち向かう雰囲気

後の大抵の作品のような弾幕ごっこ風味な流れより
ある程度本気で洋館の主に挑みに行くような会話の端々(別に悪魔城的な内容ではないケド)

紅魔郷の季節設定は秋?そこ辺り知りませんが(あのさぁ・・・)
これから宵闇を駆けていくのにはぴったりなタイトルBGMなのでした。

ぷよメモ

Windows版ぷよぷよフィーバーver1でロビー的にお世話になった人ら
早い話が(一時期でも)ロビー常駐してた方々

旧時代のメンバー
06
神山満月
台所(キッチン)

07
zero NUDA 名有りさん まだ名は無い
タマゴカケゴハン 死神ぬんか あーちゃん(ああ)
蒼 まさまさ ピザデブwww 壁]・ω・)
カンラテテ(ツンデレラα) 今北 MAP B.T.
はぬべき おきゃぴ

02
にゅらもん mirano いる ganbaru umasan
秋子: ati sunwolsi kiyoshi gari
けん 10 なよ水銀橙 keyborder(境界)
blackcoffee ななしさん ankb wrp
marisa.K pawapuro han zip me-
しのたん(関係者mkk どまろーれ ねこまろん はたの(hatano)ぐれい)
ぬーん tora9900 ryuugi

metao(クリスマス死ね死ね団担当)

※一部同一人物及びロビー兼用あり
---------------------------
旧時代(一部IRCや待ち合わせあり)の方々


感謝をこめてここにメンバー表残しておきます

[Puyo]How to chain more efficiently 01

In fact, building GTR faster and more efficiently is difficult, even though GTR itself is an incredibly famous transition.

個人的理由につき、時間がないので日本語で行きます(๑╹◡╹๑)




4列目の青と6列目の青(しかも1個)に分けて置いてしまう先折GTRの屑
6列目の連鎖尾確実に火力不足間違いなし…
よりもまずぽんを待つ状態になるのは間違いない。
でかぷよがこれば話は別なのですが…



上:都合よく、黄色ででかぷよをさばいた後に青緑がくるわけがない。
  しかし、赤青とか入れると、連鎖尾である5,6列目だけ極端に高度ができてしまう

(右2列(3列の時も…)が左に比べて高スギィ!になりやすい、よくある斜め伸ばしの原因)



下:いうまでもなく4列目の緑が2本縦になっている。
  →縦2連結は階段、あるいはにょきにょきだけで結構です…


もちろん対処法がわかればこんなところに載っけたりしませんので、
いい連鎖伸ばし判明したらコメントやtwitterにください
なんでもしますから!(なんでもするとはいってない)

スーパーメトロイド(new3DSヴァーチャルコンソール版)その05(多分最終回)

※前回の記事はこちら

無事、リドリーを撃破!
redriではありません

酸アツスギィ!アツゥイ!
グラビティスーツはなんで酸には毎度毎度弱いんですかねぇ…


------------------------------
タイトル最終回ってマ?←マジ(๑╹◡╹๑)


野獣先輩サムス説

「異論はないな?レディー(迫真)」

------------------------------
リドリー撃破ァ!
道に迷ったァ!

と思ったら…
4体の石造の場所っぽいところに来たら、パーンって穴が開きましてね、穴が┗(^o^)┛

実はスーパーメトロイドSFC版持ってるんですが
プラズマビームまで手に入れたことがなかったんです。

なのに3ds版ではとうとうマザーブレイン戦までたどり着くことができました…





おばちゃんパーマやんけ!!!!
ぐっくる!!11


---------------------------
なお、脱出シーンでは、シャインスパーク(スピードブースター後にジャンプするアレ)
垂直跳びするのに失敗しすぎて

ボス初回撃破後は見事3分で脱出できませんでした…ヽ( ・∀・)ノウッソだろお前…
プロフィール

くれなずみ

Author:くれなずみ
Here I am~.
puyoer(ぷよらー)です。

リンク
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
きたひと
検索フォーム