fc2ブログ

一緒に行きましょう逝きましょう生きましょう(ネタバレ無し編)

一緒に行きましょう逝きましょう生きましょう
滅亡世界を二人で旅するノベルゲーム
(選択肢なし一本道)
プレイ時間:3時間~5時間
対応機種:win android ios
価格:480円(体験版あり)
【※追記:本アプリ用サイトはhttp://ikimasyou.com/に変更されました。】
topiki.jpg

ストーリー:
ある日高校生の鏡夜が目覚めると、世界は様変わりしていた。
体は動かず、建物は寂れ、荒地が続く。
通りがかった少女によると、世界は滅んだという。
信じたくない鏡夜は、他の生物を探すため、少女と共に廃虚を旅する。

――しかし。少女には『使命』があった。

人間の罪を償うために、彼女は死に続けなければならない。
何回も、何十回も、何百回も、何千回も。何万回も。息絶えては生き返る。
苦痛しか知らない彼女を見ているうちに、幸せを教えたいと鏡夜は思う。

滅んだ世界で2人きり。
死に続ける少女と、生きるための旅をする。


※本家サイトより――抜粋


>ヴィジュアルノベルアプリの紹介です。
一本道なのでネタバレしてしまうと全く意味がなくなってしまうので、
今回はレビュー編ではありません。
体験版で動作確認できます。




メインキャラ(銀髪の女の子)はフルボイス
BGMも世界観に合う寂寥感漂う味のある音楽

fragments note1,2、きりんの国を終えてからこれやってました。
Blueprintsの紹介は当分先になりそうですね、
1ルートしかクリアしてないし(๑╹◡╹๑)






時は20XX年、世界は核の炎に包まれた(大嘘)
とは言い切れないこの世界

暗く漂う世界を主人公と、アサギリと呼ばれる女の子の二人で旅していきます。

・ 人間の罪とは
・ 贖罪の方法とは
・ その贖罪をしなければならない条件とは
・ 主人公はどうなってんの
   認識を変えることで立場が変わってくる

じゃけん夜逝きましょうね~

話の最後はグッドエンドというよりトゥルーエンドですかね(月姫、Fate的な表現)…あっ…(察し)
ちゃんと一字一句漏らさず理解してる人なら途中で気づけるかもしれません
中盤から終盤にかけての主人公の立ち位置に。

追記(2017/11/24)
英語翻訳版がsteamで発売されました。
ボイスは日本語ですが字幕は英文だそうです。
日本語版は引き続きDMM等の販売です。
スポンサーサイト



†紅蓮勢†

†紅蓮勢†
2010年から2013年に沸いた痛い勢力

こういう少数精鋭のノリは時に面白く、時に互いを研磨し合う存在となるので
個人的にはすこ(๑╹◡╹๑)
現在、肝心の隊長のやる気が「察し」状態

†紅蓮の隊長†
†紅蓮のSAKI†
†紅蓮のshiyou†
†紅蓮のsakuRa†

候補生
†紅蓮のwing†

【kureha】と【らば】って誰だよ(すっとぼけ)

ぷよぷよクロニクル RPGモード超速指南編

ぷよぷよクロニクルアニバーサリーボックス

参考価格: ¥ 10,249
価格: ¥ 5,827
OFF: ¥ 4,422 (43%)
(佐川兄貴の話していた通り値段下がり過ぎ…(こっちは限定版)
------------------------------------------------
ぷよぷよクロニクル RPGモード

超高速指南(๑╹◡╹๑)<まだ醜いみにくい

1 強化合成では基準値+ボーナス値の合計が表示される。
 はっきりいって序盤中盤での素材カードでの合成は、ボーナス0~+1
 →(๑╹◡╹๑)<基準値しか上がっていないと思っておk

 噂ではボーナス値【+5】
 私が直接確認したボーナス値最大【+4】


2 進化(銀や金枠になる)の際もボーナス値が付く。
 →基準値だけ見ると、弱体化する(銅4回>銀0回のため)
 私が直接確認した進化ボーナス最大値【+13】(+11に加え弱体化軽減)

3 5回進化する金枠の場合
 銅【0 +1 +2 +3 +4】→進化→銀【0 +1 +2 +3 +4】→進化→金【0 +1 +2 +3 +4 +5】

 現状理論値
 進化ボーナスは2回 仮に【+13】2回なら26
 合成ボーナスは13回 仮に最大値【+4】なら52、最大値【+5】なら65

 ※進化時の合成ボーナスの有無がわからないので、
  便宜上進化ボーナスの中に一括させてあります

4 素材カードのタイプに依存した項目が強化合成ボーナスに反映
 (๑╹◡╹๑)進化時の反映箇所はわからん!!1
----------------------------------------------------------------
・ オンライン参戦用のカード作成については、一回ボスを倒してから考えて。
・ ただし、レアドロップ(ラヴィング剣、無敵のマント等)を手に入れた際は
  ヘボまいカードで合成等しない


・ 二周目以降のレアドロップ狩りで嫌というほど経験値は溜まると思われるので
  お金を経験値に変える変なおじさんに絡んではいけない。


・ 本命カードの合成に必要な素材カードを、強化合成(これもうわかんねぇな…)する際
 ①進化するカードは、最高合成回数に達した際、一定確率で進化
 →ゴミカードを素材にしても進化する時はする。
 (進化逃しのプロ、くまちょむ)
 →素材のボーナス値がいくら強くても無意味。風来のシレン(古い)の合成とは違う。


 ②強化目的時の素材選びは重要

 カーラの塔で購入できる、
 進化できない最強カードの強化合成品or次点の強さを持つ進化できるカードの銀枠品
 が代用されると考えられる。


 ③2周目以降で、ドロップに余裕がある場合には、
 本命素材カード(ひどい表現)であるクソザコ金銀枠カード
 が素材利用されると思われる



【番外編】
条件不明ながら一周目の時点ですら、店にモノを売ったところ
コインが999999になるバグが発生
以降モノを売るたび999999地獄にはまる。
要検証。

ぷよクロ攻略本
ちらほら仕掛けの位置とかの記載が乗ってなかったり逆だったりする。
ドラクエ9未満のすかすかさん仕掛けで記載ミスってどういうことだよ

みんなで凹戦激辛カーバンクル4人対戦だけがガチ勢最後の望みらしい。

PuyoChartCapture:ぷよ譜取得補助ツール


ポポポ…

ダルビッシュ

CAPTURED←いまここ

戊辰戦争

EMURATED
E M U R A T E
E M U R A T E D

戊辰戦争(淫夢)とは
-----------------------------------------------------
refっていうぷよらーってる?
私の中では初期のアカウント名と思われるreferenceの方が印象に残っているのだけれども。
一時期ニコニコ生放送していたので彼を見たことある人はいるかもしれません。

本日のツール:http://refpuyo.net/capture.html

え、なにこれは(驚愕)


タイミングよくクリックするだけでPCで流れるぷよ動画、ぷよ対戦映像から
ツモパターンを取得できます。


joytokey
mediaplayerclassic-BE

コントローラー片手に
キャプチャ用、動画一時停止用、動画数コマ早送り巻き戻し用

取得したツモパターンURLはIPS準拠の配列ですが
PPismでも使用できます。


ぷよぷよクロニクルの配信者と対戦して自分のプレイスタイルと
配信者の上手なプレイを見直し、連鎖構築などを見直していきたいですね…。


もう一度言います。
いちいち手書きでメモなどすることなく、クリックするたびにツモパターンを順に記録できます

メモ:Fairly Life(大人向け恋愛アドベンチャーゲーム)

色づけ無し。先週書置きしてたものをそのまんまペタッっと貼り付けてブログ更新しときます

----------------------------------
HOOK-SOFT
重力無限大! 全力どたばたミラクルラブコメADV
2008年製(ファンディスクあり)
コンシューマー版あり(PSP)
http://www.hook-net.jp/fairlylife/

晴れ 時々人工衛星ってなんだよ

3,4年前に中古500円(しかも初回付属CDは未開封)


しかし、良作(というより、人を選ぶ良作系)なよかんがしたので
パッケージ買いを決めてしまう。

この作品、ミニファンディスクが2作品発売しております。
しかも両方とも擬人化ヒロイン…

前作的立ち位置(同一世界観)である
like life

モノが擬人化する不思議現象が本作でも発生したというもの。
ヒロインの数名に擬人化した道具が入ってます。
本作も同様に擬人化ヒロインが3名ほどいます。
攻略後の別枠シナリオでさらに2名

これは擬人化フェチ向けですね…間違いない
というかLike Lifeの次作的作品、時間軸もほぼ同じ
むしろ購入者が擬人化萌え作品であることを知らずに買う方がアホざないかなって

エロゲギャルゲーのストーリーを知りたい方は、
某2chの専用掲示板等のストーリーを知るスレにいって、どうぞ

ギャルゲーと書いた通り、PSPでコンシューマー化しています。
コンシューマー化するあたり、それなりに売れたのか売れる見込みあって作成したのだとおもうんですけど

ホントこういうコンシューマー化したゲームってどの層が家運ですかね…?
中学生や高校生が買うんですかね?
ゴニョゴニョイロイロして最初からPC版を購入すると思うんですけど

それとも販売サイドは、コンシューマー化されたときにちょうど中高
になる学生辺りを狙うという途方もない先見性でも抱いてるんですかね・・・?

ソシャゲなどで、本来の家庭用ゲームというものが売れなくなっている辛い時代において、どこにコンシューマー化する余力があるんですかね

元はエロゲ
ってfateではよく言われるけど、コンシューマー化してしかも大成功してる作品なんてほんと片手とか両手レベルの数しかない程度

ホントもの(というか製造業というより、データ系統だが)を売る人
は辛い時代になってしまったと思いますし、これからはもっとひどくなっていくと思うと、頭が上がりません。

まぁ、乱立してクソゲー大杉ってのもあるんですが…

冒険王ビィト 13巻(集英社:少年ジャンプ作品)

ゼノンの偉大な魂をここに
 闇を切り裂く光の刃

 出ろーーーーー!

 エクセリオンブレード!


(๑╹◡╹๑)<アニメ見てた人は絶対真似してたでしょ!

冒険王ビィト 13巻
原作:三条陸
漫画:稲田浩司
掲載誌:月刊少年ジャンプ→ジャンプSQ.CROWN

真才牙覚醒!!
2016年11月9日
ISBN 978-4-08-880862-8


---------------------
10年振りの連載開始及び、新刊発行に驚き

12巻からずっと宙ぶらりんになった『天空王編』の完結編です。
「冒険王ビィトって何?」って人はwikipedia等をどうぞ


魔人(ヴァンデル)と呼ばれる存在によって蹂躙され続け「暗黒の世紀」と呼ばれる時代の世界を舞台に、「ヴァンデルバスター」となりすべての魔人を倒すため旅をする少年ビィトと仲間たちの冒険と戦いを描いた物語。
(wikipediaより)


『天空王』と称される七ツ星の魔人、バロンとの戦いにより負傷中の主人公ビィト
療養中を狙いにやってきたバロンの前に立ちふさがるキッス。
ここまでが12巻の終わり。

では、13巻は…

キッスくん怒涛の一転攻勢、世界一の天撃使い(予定)を見せつけていく
猛攻の中、眠りから覚めたビィト、
キッスと対峙中のバロンの横からエクセリオンブレードで切りかかろうとする人間の屑、バスターの鑑
無事途中参戦

が、

バロン(途中でザンガに意識を支配される)との戦闘中、
他の才牙が生成できない事態に。

ザンガ「は?(困惑)」
ビィト「は?(困惑)」
仲間「えぇ・・・(困惑)」




ここで、唐突に走馬灯翼の騎士がビィトの前に現れ、ビィトに話しかける
「おまえは本当にゼノンのブレードを出していたのか?」
と。
申し訳ないが私にはどう見ても羽の生えた美しいゼノンの大剣に「しか見えませんが・・・・


でた~(大山のぶ代ボイス)

見た目がそっくりですが、ビィトがゼノンのブレードと思って生成していた才牙…
ビィト自身の才牙であることが判明
13巻にして、とうとう自分自身の才牙が堂々の登場

翼の騎士の助言を受けて、再度手にした瞬間、
ゼノンのブレードとそっくりだった剣型の才牙は、
その姿を変え羽の付いた細見の剣に。

更にはゼノンの仲間4人の才牙の特性を見せつけていく


?「これはチート才牙ですね…間違いない。たまげたなぁ…」


10年振りに連載再開した、天空王編。
今回は420円+税ですよ。ちょっとページ数多いですからネ。

少年マンガにふさわしいバトル漫画です。

(今日はちょっと真面目に書いて終了)

Blazblue "Rebellion" Acoustic Remix

Blazblue "Rebellion" Acoustic Remix
https://www.youtube.com/watch?v=-HjrKHJ3kAk


多くは語りません。
Blazblue 初出は2008年のゲーム。
繰り返す世界、黒き獣、七英雄、杉田(イキスギィ!)ラグナ・ザ・ブラッドエッジの謎
XBLAZEシリーズとの関係性の謎
ブラッドエッジ・エクスペリエンスとの関係性も謎

ぶっちゃけGuilty Gearシリーズの焼き直し
ギルティギアでもブレイブルーでも日本人の特性か技術かで
毎回狙われ爆破、壊滅する日本列島君


シリーズ4作目【ブレイブルーセントラルフィクション】の家庭用版にて堂々の完結…
完結ゥ!?
8年程度で完結しちゃうのか…

ギルティがX XX AC等あっても GG2で正史的続編っていうのろさがおかしいのかま


でも、まだ謎大杉だろいい加減にしろ!
結局ラグナは何者なのか、世界の行き着く先はどこなのか…
ぜひプレイして確かめていただきたい。

ギルティもそうだけどシリーズが進むたびにヴィジュアルノベル的側面が強くなっていきます。
お気に入りです。
格闘ゲーム部分は私にはもはやおまけなんですがこれは…
でないと、小説シリーズなんて販売・展開しませんもんね。

では、今回紹介する動画を紹介します。

Blazblue "Rebellion" Acoustic Remix
Rebellion】は主人公ラグナのテーマBGM
ギルティのソルと違い、とげとげしいイメージ、曲名の意味するところは【反逆】です。
それのアコースティックverです。
しんみりとします。アレンジとしてはあまり見られないタイプなので、ぜひぜひ聞いてみてください。

ぷよぷよクロニクル スキルバトル(RPGモード)現行の情報まとめ

(※2017年1月7日午後10頃、改訂)
通通言うんじゃねえよオッサンのくせにオォン
25歳です。」

もう書かなくていいから(戒め)


ホモはせっかちのための、超速現状把握結論
現状、上限+4と推定(合成【+5】の情報求、某2chで出た報告アリ)
現状、進化ボーナス最高値【+11】+【進化時退化ボーナス2減少
 →実質【+13】確認済み

よって、二段階進化の期待補正値は(+4→進化後+0については【進化ボーナス】値として一括します)
【+4】×(銅4回、銀4回、金5回)+【+13】×2=4×13+26=52+26=78

→合成が【+5】だった場合…+5×13+26=65+26=補正値+91


・下は合成時の2枚のカードの強さについて注目したもの(推測)
 合成≦素材だと、補正値+2~が安定する
   ・ 内部ランクがある
   ・ 厳密に価格の大小で判断
   ・ 価格帯ごとに括りがある(=内部ランク)
 安い素材と高い素材で補正値の上限値や平均値が違うのは元の素材が関係してると思われます。

 (ただし、下限が+2とは言ってない。銅枠武器に銅ラヴィング消費しても+0のこともある(は?)
   また、素材自体が合成品だと、体感的に補正値の安定さが増す(上限値をたたき出すとは言ってない
     ※ただし、前述のとおり、素材自体が安いものだと+3素材だろうが結局補正0や+1等で無駄
   合成無し素材でも良いカードの場合、発生低いものの【+4】は確認。

------------------------------------------------------------------
 ・補正値が付きやすい
 ・補正値の上限が高め
この二つは似ているようで厳密には違う。

ぷよクロの攻略本には前者については、【強化したカードを素材】or【金枠銀枠を素材】にすることと記載
補正値上限については、なーにも書いてない。

 強化したぬののぼうしが+4(+5?)叩きだしましたか?
 金や銀を素材にしたのに補正値+0を出したことがありませんか?

そういうことです。

 
推敲も何もない文章が続くので、暇な人はどうぞ↓(削除・訂正してます)

--------------------------------------------------------------------
  銅枠で強化するのは問題外(補正値0?)
  同属性(金や銀で強化)→やっぱり補正値 +2~+4
  他属性(金や銀で強化)→その属性の補正値+1~+2?(※確定できず。ここは要検証)

 銅枠高ランクのものを強化させる場合、
    ・当然、素材のランクが高い品に限られる上、同属性の下限+2もザラ
     ※ new:体感的には同属性同ランク(銀以上)での強化は、一応+2という程度の認識
          【0は絶対でない】のかは要検証
     ※ただし+4強化の発生もそれなりに。
      ・他属性の場合、金枠使ってるのに+1がごくごく普通に出る。

---------------------------------------------------
・ラヴィングソードの進化について…

  まずプラス効果の進化ボーナスについて
   ・某2chでは 「進化ボーナス+9」の発生の報告がありましたが
     【+6】程度の発生もあれば、【+11】の発生も確認
     【+9】も確認

  次にマイナス効果について:※この点については完全に見逃していました。
   ・進化した場合、そのランクでの5回目の合成はキャンセルされ
    次枠(銀や金)の合成無しまで【基準値のレベル】まで低下するはず…
     (例:銅枠ラヴィングソード+4 :79→(+5 :83はキャンセル)→銀枠ラヴィング±0 :72)
     
     つまり、基準値自体に7ポイントの差があるので、進化時に-7がつくはず。

1.jpg

   +11にマイナス補正値-5だけ→実は進化時合計+13
   「ファッ!?」
   ※new ボーナス【+13】のうち【+2】だけ攻撃に入ったのか
        ボーナス【+11】+ランダムでマイナス進化ボーナス軽減で【攻撃のみ+2】なのかはわかりません。

        単独で【+12】以上、あるいは合計で【+14】の発生するか知りたいところ。

---------------------------------------------------
・ いにしえのゴブレット(緑属性:MPタイプ)について
(2017年1月7日ほぼ改訂)

 ※new訂正:補正値+0~+4まで出ました。すみませんでした。
   ラヴィングソートと同じ内容ですが、某2chにあったペンデュラムでの合成を実施しましたが
   【特別な合成素材】というわけではないと思われます。
   黄金のペンデュラムって、緑属性の銅枠素材としてはゴブレットより上の基準値なんです。
   なので、今回に関しては、素材の方が同格(or格上)なんです。

   なので、補正値が付くといううわさが流れたのは妥当と思います。

 では、取得データ↓
 素材:ペンデュラム+0 補正値0~+4(ファッ!?)
 素材:ペンデュラム+5 補正値+1~+3(たまたま4が出なかっただけだと思いまふ)

 ただし、体感的には、合成がついていた方が+2や+3(表記は+4や+5)出やすかったかな?
 ここもやはり【合成素材使った方が追加効果でやすい】の通りですね

 出やすいってなんだよ(哲学)
 なので、+5素材の合成結果は補正値+1としてますが、+0が出る可能性も否定できないところがあります(クソザコナメクジ検証)


  →今回分かったこと
    発生率は低いとしても+4は出ます。+0も出ます(えぇ…)

------------------------------------------------------------------------------------------------
  ・のくせして、進化ボーナスで【+11】をたたき出しました、攻撃で(いいけどさ…)
   →ちなみに、銅から銀に進化した時、基準値-2の発生が起こりませんでした。
    →つまり、今回の進化ボーナスの真の値は【+13】 洒落にならないレベル。

クリップボード02


  ※実は攻略本に載ってるけんじゃのいし(追加効果)を手に入れてないので何とも言えないけど
   「かいふく+8」のアドバンテージなんて、ひっくり返るどころの話ではないかもしれませんね。

 ・合成について
   →同属性の方が補正値が安定する?(素材がクソザコナメクジだと問題外として)
   →他属性補正値強化は足を引っ張る可能性が、化合物レベルで存在する・・・?
   銀枠の合成が金枠+5を上待ってるものもチラホラ見られるので、素材のための素材集めが必要なレベル


 こりゃ敷居高すぎて熱帯スキルバトル自体過疎るに決まってる。
ネットで協力対戦とか新規ボスもないなら、そりゃ、ぷよクエやりましょうって話になりますよ~
 


    

紹介:クッキー☆のクッキー(VIPRPG2013総合優勝作品)

ぷよぷよクロニクルスキルバトルがガチ勢にとってはスルメゲーということが判明したので
(結局2,3連鎖しかできない初心者はポイーなのが悲しい…)
RPGモードのひとりモードスキルバトルに近いゲームを便乗して、紹介していきます。

クッキー☆のクッキー
http://vipkohaku2013.web.fc2.com/ent/72.html
VIPRPG紅白2013作品

【総合1位】
【全部門1位(単純評価)】
【熱中度部門1位(相関評価)】
【技術部門1位(相関評価)】
【演出部門2位(相関評価)】
【斬新さ部門1位(相関評価)】


圧倒的1位でワロタ

作者:KSD 使用ツール:2000
ジャンル:クッキー☆ 配信/投稿:いいぜ/いいぜ

作者read me
■なにこれ
UDK姉貴がALC姉貴にバレンタインのお返しをするために
さまざまな敵と戦いお菓子の材料を集めていく
タクティカルクッキーバトルゲームです

VIPRPGは2005年や2006年あたりによく見てましたよ、もじびっぷんとか。
説明は割愛するとして…作者の説明画像があるので下をどうぞ




クッキー☆のクッキー

案の定ヨッシーのクッキーです、本当にありがとうございました
スキルバトル…というかぷよぷよ同様、ツモ(クッキー☆)の種類に依存しての攻撃です。
本家と違いタイムリミットがないので、窒息的敗北はありませんが、
ツモによって発動する技が異なるので、使いたい技が使えない というタイミングはたまにあります。
ちなみに上のクッキーは補充されやすく、下のクッキーほど補充されにくいです。

しかも、下二段は上位スキル扱い。
スキルはロックマンの如く、ボスから新規獲得、カスタマイズできます。
限られたポイントで選択的に強化できますよ。

何処が似てる?
・ 本家クッキーと違い、HP制
・ 技の一部がMP消費で、MPは低速自動回復します
・ 当然アクションパズルゲーム、その場に合わせてツモを捌きましょう


しかし、このゲーム、単純に消し続ければ勝つわけではありません。
・ 敵キャラ専用固有能力
・ 物理/魔法攻撃or防御、回復量、MP回復量(敵の場合は攻撃頻度)
 におけるバフ、デバフ(一段階のみ)の著しい威力増減


前者は正直クッキーで2連鎖以上普通に組めるレベルなら無問題。
後者は、タイミング次第では即死します。
逆に有利に運べば、速攻でかたがつきます。


攻略が難というよりRTAのおもちゃ。
ぜひぜひプレイしてみましょう。

ちなみに撃破手前に流れるUCの後に、早く倒してしまうと…
無理やりガッツポーズ淫夢くん的なタイミングまで勝利画面が出てこないので、
RTAしてるのに待たされるという罠にひっかかります。
Go is GOD.

レビュー:数の子(かずのこ) 御節料理の一

※今回はさくっと書きます。


数の子とは、お節料理のうちの一品として採用される食材である。
(ブランド品とかではなく、世間一般の食材名で記事書くとか大丈夫なんですかね・・・)

C789_kotobukitoosechito_TP_V.jpg

↑おせち料理(画像はぱくたそ:https://www.pakutaso.com/)からの利用となりますん。

食事中…
「数の子って見た目加工品なのかなんなのかよくわかりませんねー」
「植物かな?(すっとぼけ)
たけのこと名前似ているし、植物かもしれない」
「めんたいこに似ているがまあいいでしょう(くまちょむ風)



数の子(かずのこ、鯑)とは、ニシンの魚卵である。(written in Wikipedia)


「ファッ!?」

ニシンが蜂!



芸能人格付けチェックで出されたら、食感だけじゃ多分数の子であること自体を当てられなさそう(自信無)



さてさて、かずのこ可食部100gとして…かずのこ生の場合の成分は
熱量:162kcal、たんぱく質:25.2g 脂質:6.7g ビタミンE 5.1mg


当然100gも食べるわけがないですが、成人のビタミンE摂取推奨量は15mg
結構多いですヨ
プロフィール

くれなずみ

Author:くれなずみ
Here I am~.
puyoer(ぷよらー)です。

リンク
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
きたひと
検索フォーム