fc2ブログ

階段には珍しい連鎖尾




5,6列目にゾロを横にしておき、6列目にゾロを縦に置く。
階段で連鎖尾にL字を作るというのも珍しいけれども、次の赤黄の置き方を見るとたいていの人は



上:GTRで見られるような連鎖尾 下:だぁや端に接したL字に見られるような連鎖尾 になると思う。
上は形が悪いけれども6列4段目を『青』『黄』にして弄れば一般的な連鎖尾(潜り込み系というのでしたっけ?度忘れしてしまいました(;^ω^))として稼げます。

下はフィーバー系統でよく見られます。緑4個をでかぷよでボットンとうんこ積み作成されます。

で、問題のシーン



ちぎり0でこれ。さっきの画像の下部分と違い、緑で消えるようにはしてません。
として消えていきます。
うまく黄→緑が組めたとしても、6列目の青の段番号に気をつけてください(実力がなくて何も書けない件)

スポンサーサイト



kamestryのプレイ

初手 緑赤 緑赤 緑赤
 


2列1,2段目のマスを見せ付けるようにしたL字を作るのも珍しいのもあります。
さらに、だぁ積み系しか見えてない人には黄ゾロ4列目に縦置きしそうですが、3列目に縦置きしてます。

その後、


男色積み系統を3,4,5列目で利用した折り返しとなっています。
ツモ捌きが旨すぎるのか、L字青で緊急発火もできますね…


さて、問題の連鎖尾ですが、
 

これ2列5段目の緑が『』でないと連鎖が繋がらないんです。緑を置けない場合はその分一段下げましょう。
後は、1列目の青を縦3つにして、青→黄→赤→緑…のように赤→緑は斉藤SPっぽく定番でやればいいのですが、

暴発に注意してください(私も読めません、悪しからず(;^ω^))
↓黄色の場所

鍵積みの折り返し部分

赤青 赤緑 赤黄

   


ABACが来たとき、私は1、2列目を横置きにして『くま積み』なる方法を使ってしまいます。実に汚い。
一方、2Pは土台の色を赤一色で揃えてます。
その後の土台は鍵積みとなっていますが、4,5列4段目において黄色が横にくっついています。

土台の赤を回収する際にとっさに私が思いつける方法はこれ位でした。



でも、相手はこんな風でした。青の位置が5列目段目でも問題ないってことにすっかり忘れてました。


青→赤→緑へと本線へつなげられますし、6列目に黄色を置けば緑で発火もできますね。

さらに緑青がこれば


2列強のおじゃまが降ります。


実際に思いつくわけもなく。

よろ色即是空…

タイトルは嘘です。
このブログはいつまで立ってもぷよぷよが上達しないぷよらーさんである茜色NONAMEが
自分のganbariが報われないことに嫌気が差して打開策を練るために作成しました。

もしかしたら日頃の日記は書かない可能性もあるので、twitterなどやmixiなどの知り合いの方、コメントに一行日記なんか書いてくれても結構ですよ(笑)
プロフィール

くれなずみ

Author:くれなずみ
Here I am~.
puyoer(ぷよらー)です。

リンク
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
きたひと
検索フォーム