fc2ブログ

To beginners

本記事はブログ固定記事につき、投稿日時を2022-07-01(13:38) に修正しました(1回目)
2022年7月もとっくに過ぎ去ってしましましたので修正します(2022年11月1日付)

過去記事でも最新記事でも、コメントをどうぞ
固定HNがある人は入れてくれるとうれしいです。


閲覧制限のある記事は、kurenazumiで入れてください。
10文字です。(2017年9月更新)



通通言うんじゃねえよオッサンのくせにオォン

2016 12~ぷよクロやってます。Halo demoはもはや下火(当たり前)ですね
☆2017 5~ドールが着ました。オリエント工業製nano可憐です。模写用。
2018 10~海外勢に釣られてSwitch版ぷよぷよeスポーツ買いました。速攻フィバ待ち鞄ばかり。win版再来阿鼻叫喚で草
☆2018 12~oculus go でVR体験しました。2019 12現在もThe wizardとRUSHで遊んでます。オンライン誰か~
☆2019 11~ ring fit adenture 負荷30 Lv116に対してワールド8とかおかしいんだよなぁ
※2018 5の時点で2体目の人形さんwmdoll #204 ゆうなお迎え済み

☆2020 11 hanidollで3割引の41000円ドール買いました(実験台)
☆2020 12 まさかの続編ぷよテト2を当然の如く購入、ガイア様金なくて買えないらしい
☆2021 08 hanidollとか一部のドール解体してましたが、柔らかいhanidollはハサミでサクサク切れてビックリしてる
★2022 04 なんか引っ越すことになりましたし、可憐も夕菜も連れていきました
       ちゃっかりフルシリ買いましたがヘッドが気に入らないので肉体を可憐用にしました
★2022 11 IROKEBIJIN 110cm koharu お迎え予定です

-To the beginners living in other countries-

続きを読む

スポンサーサイト



ギルティギア(GuiltyGear)が一応シリーズ完結したらしいので その02


ギルティギア(GuiltyGear)が一応シリーズ完結したらしいので その02


前回の記事ではとりあえず
 ・ 2000年代に法力と呼ばれる魔法的システムが発見されたこと
 ・ 法力の応用理論により、戦闘能力や治癒能力がけた違いに向上するギア細胞が開発されたこと
が前日譚として存在し、更に
 ・ ギアへの全指揮権を有する完成型ギア1号機『ジャスティス』が完成するも、その後人類に反旗
 ・ 2074年から2175年の約100年間にわたり、『聖戦』と呼ばれる人類とギアとの戦争が勃発
 ・ 聖騎士団と呼ばれる義勇軍によりジャスティスの封印により終戦した
   (実際はソルが倒している)
 ・ 2180年に第二次聖騎士団選抜武闘大会開催されるも、全てはジャスティス復活のため
と判明し、この選抜大会~ジャスティス破壊までの話がギルティギア1作目のストーリーだと説明しました。


 そして、1作目クリア時にてシリーズ主人公であるソル=バッドガイもジャスティス同様のギアだと判明するも、その行動目的は
 ・ 更に開発者と思われるあ
ギルティギア(GuiltyGear)が一応シリーズ完結したらしいので その02


前回の記事ではとりあえず
 ・ 2000年代に法力と呼ばれる魔法的システムが発見されたこと
 ・ 法力の応用理論により、戦闘能力や治癒能力がけた違いに向上するギア細胞が開発されたこと
が前日譚として存在し、更に
 ・ ギアへの全指揮権を有する完成型ギア1号機『ジャスティス』が完成するも、その後人類に反旗
 ・ 2074年から2175年の約100年間にわたり、『聖戦』と呼ばれる人類とギアとの戦争が勃発
 ・ 聖騎士団と呼ばれる義勇軍によりジャスティスの封印により終戦した
   (実際はソルが倒している)
 ・ 2180年に第二次聖騎士団選抜武闘大会開催されるも、全てはジャスティス復活のため
と判明し、この選抜大会~ジャスティス破壊までの話がギルティギア1作目のストーリーだと説明しました。


 そして、1作目クリア時にてシリーズ主人公であるソル=バッドガイもジャスティス同様のギア、更にはプロトタイプ型だと判明するも、その行動は
 ・ 聖戦後も、同種であるギア生命体の破壊を目的としている
 ・ 更に開発者と思われる『あの男』を憎んでいる
とのことでギルティギアはタイトルの通りということになります。


 さて、我らが主人公ソル=バッドガイがプロトタイプの人型ギアである点以外の設定はその後の作品であるGGXやGGXX等で語られていくわけですが、全体の作品を理解するためにもGG2以前のソルの設定を見てみましょう。

1 まず、出身アメリカ。
 忘れがちですが、事の始まりは2000年代の地球からであり、当然アメリカも存在します。
 
2 本名はフレデリック(後にフレデリック=バルサラとなるまでは『フレデリック=マーキュリー』の記載だった気がする…流石に元ネタの都合上変更したか)
 結局はソルの好きなものであるQUEENに起因。



3 優秀な科学者
 あんなムキムキでありながら法力学における優秀な科学者。
 ちなみにギア関係なく元々マッチョらしい
 
 後に人類がギアと対等に戦うため、対ギア用兵器『アウトレイジ』を開発するも、制御不能に付き8つの武器に細分化
 🤔自分も人も使えないぶっ壊れ機械作る辺り、やっぱり脳筋キャラじゃないか(呆れ)
 神器と呼ばれる封炎剣や封雷剣などは、このアウトレイジの一部のことであり、つまりはどれもソルの開発品で元所有物というわけ。
 ソルが持ってるジッポライターみたいなアレが封炎剣。

4 ギアプロジェクトの関係者
 ソルは関係者どころか開発者の一味であり、 更に『あの男』は同じチームの研究者である。
 本人の知らぬ間に勝手にギアの実験体として、見事ギアのプロトタイプに改造された後に脱走、『あの男』とは決別状態になる
 

 フレデリックが自身の研究の実験段階での被検体にされた挙句、その後のギアプロジェクトで作り上げられたギア生命体は一号機ジャスティスの反乱により地球規模の大戦争が起こったわけですし、ギアやあの男を追うストーリーが始まるのもごく自然の事です。


 ところで、この作品の年表を辿ってみると、
 ・ ギアプロジェクトの開始は2014年で初の人体実験(=フレデリックの改造)が行われたのは2016年
 ・ ジャスティスの開発は2073年
 ・ その後ギアの生産が進み、他国制圧が進んだりするも、2074年には指令型でもあるジャスティスが反旗を翻す模様
 プロトタイプと一号機の完成までに相当の年月が空白化してますね…何があったんでしょうか?

 更には、どう考えてもギアを開発して人類へ宣戦布告を仕掛けたとしか思えない元同僚の『あの男』についても気になる点があります。
 『GUILTY GEAR XX ドラマCD(RED,BLACK)』はGG1作目の前日譚である聖戦において、
   【聖戦中に聖騎士団員のカイが戦死し、ソルが団長を請け負う】
場合のストーリーを描いています。
 GGXXの新キャラであり、タイムトラベラーと称される能力を持つ椎名林檎イノが聖戦時に何らかの干渉をするか否かで
世界線が別れることが判明します。
 ドラマCDの場合は前記の通り、【カイが戦死、ソルが聖騎士団続投】の世界線であり、ジャスティスは死亡しているものの人類側が敗色濃厚、更にはジャスティスを『母』と呼ぶディズィーがギア側の筆頭として敵対しています。

 なーぜか『あの男』さん、ギアによって次元牢に封印されているんですね(笑う
 なんでイノがそんな牢屋を敗れるのか知りません。どうしてこんな力をもってるんでしょうか。
 
 なんとあの男さん、この結果は何らかの因子が絡んだ結果であり、望んだ結果ではないと言っているのです。
 ギアによる人類滅亡を望んでいたわけではないっぽいのです。
 ソルの事を世界の希望とか言ってますし…

 GGXXのソルストーリーのEDでも『聖戦すら霞む世界の危機が来る』と言い残しては消えたりと、いつまでたってもソルvsギア、vsあの男のストーリーが見えてきません。
 そしてこの辺りから、GGXXはマイナーチェンジ版が乱立される始末…一体ギルティギアのストーリーはどうなってしまうんでしょう。
 そう考えていた時期がありました。

 ソル=バッドガイ vs ギア、『あの男』
 この構図はシリーズ全体では前半部分でしかない
と判明した
のです。
 GGXXで進展しなかった物語はギルティギア2により一気に進展、更にはその後作品により、ソル=バッドガイことフレデリック=バルサラの人生も一気に動き始めることになりました。
 どっかの元国民的パズルゲームPのようなことにはならなかったのです。

ギルティギア(GuiltyGear)が一応シリーズ完結したらしいので その01

 今年2021年の6月にPS4やPS5で『ギルティギア』の新作ストライブが出ていたらしいですね
 TwitterのFFの一部は買ってる人いましたが、私はswitchしかありません、ということでいつもの如くスルーしていましたが、先月
  ギルティギアストライブがシリーズ完結編
との話を聞き、「えっ、このXXシリーズの焼き増しで終わりが全く見えなかったこの物語が終わるの?」と取り急ぎストーリー本編を一気に読んできました。

 ギルティギアXrd(SIGN,REVELATOR,Rev2)も手付かずだったので、本作主人公であるソル=バッドガイがギアを作った『あの男』とどう決着を付けて物語を〆たのか公式サイト公開のストーリー動画を読み進めることにしました。


ギルティギア(GuiltyGear)が一応シリーズ完結したらしいので その01


 で、『ギルティギア』通称ギルティ、GGとは何?なわけですが、
   ストーリーモードのある2D格闘ゲーム
でございますが、家庭版はアーケード版ストーリーだけでなく、ストーリーモード用のストーリーもあり、作品が進むごとにどんどん長くなっていきます。
 ノベルゲー要素がでかくなっていきます、人によっては格ゲーの方がオマケでストーリー読みに来たというプレイヤーもいます。
 KOFは90年代作品ながらも小説やドラマCD等のメディアミックスを取り入れた格ゲーでしたが、ギルティやブレイブルーについては本編ゲームにも正史ストーリーが織り込まれるなどノベル部分が作品を重ねるごとに強くなっています。

 物語の当初の根本としては、魔法の理論化により発生した紛争から生み出された生命体『ギア』を巡る多くの人々の戦いであり、一作目の『ギルティギア』は

22世紀。人類は無限のエネルギーを生み出す「魔法」の理論化に成功する。だが各地の紛争は依然収まるところを知らず、ついには生体兵器「ギア」を誕生させてしまう。
自らを「ジャスティス」と名乗るギアは全人類に対し宣戦を布告、対する人類は聖騎士団を結成。全ギアと人類同士の100年に渡る戦いは「聖戦」と呼ばれ、最終的にはジャスティスの封印に成功した人類側の勝利に終わった。
それから5年後、ジャスティス復活を予感させる妖気が世界を包み始め、国際連合はその事態に対処するために「第二次聖騎士団」結成を考案。人員選考のために武道大会を開催する。


 …忘れがちですがこれもブレイブルーも、舞台は『地球』です。
 ギルティギアに至っては西暦表記のまま、一作目開始時は西暦2180年らしいです。
 2000年代に『法力』と呼ばれる魔法体系が確立し、更にはその発見者等の学者を含めたチームが人類が新たなステップへ進化することを目的とする『人類生態強化計画』(ギア計画)が行われるも、計画は頓挫、辛うじて完成が進むも一号機であるジャスティスが突然人類に対して宣戦布告、ギアvs人類の長期の戦争が始まってしまいます。
 ジャスティスには全ギアに対する【指揮権】があるようで。製作者アホだなぁ
 この時に、日本列島の大半と朝鮮半島の一部がジャスティスの攻撃で消滅します、日本沈没で草。ジャパニーズはレア種族扱いされてます。

 直後に結成された聖騎士団とギアとの戦いはまさかの100年単位、2175年に一度はジャスティスを封印するも、何者かが多第二次聖騎士団選抜武闘大会開催と称した大会を開き、生贄を集めてジャスティスを復活させようと画策するのが初代ギルティのお話になります。

 出てくるキャラとしてシリーズ全体で大きく関わってきそうなのは、
 主人公である「背徳の炎』ソル=バッドガイ、恥知らずな現聖騎士団団長のカイ=キスク、筋肉ムキムキ時代のアクセル=ロウですかね…
 ちなみに今作で元聖騎士団団長のクリフ爺さんはここで戦死することになります、正史都合上。
 そして、1作目にして物語に長く関わるはずの完成型ギアの壱号機ジャスティス君も無事完全破壊されます。
 ソルでクリアすると、
  ・ ソルも生体兵器「ギア」
  ・ ギアのプロトタイプ
  ・ ジャスティスは絶命前に「ギア計画を懐かしい」「3人で語り合おう」と言い残す
シーンが流れるも、ソルはギアの生みの親をぶっ倒すことだけにしか頭にありません。



 こんな感じで、主人公ソル=バッドガイがギア及びギアの生みの親の討伐を進めていくのが物語のメインでした。
 その後の作品では、司令官のジャスティスが死亡するも未だ活動している謎のギア『ディズィー』の調査に向かったり(ゼクス)
ギアの生みの親である「あの男」が椎名林檎永遠の17歳イノを介して、ソルに対してチョッカイを掛けつつも(イグゼクス)、前に進むよう促すような謎の素振りをみせたりとつかず離れず、相手勢力の真の目的がパッとしないまま。

 イグゼクス無印の後に、#(赤リロ、回収騒動からの青リロ)、スラッシュ、アクセントコア、アクセントコア+、アクセントコア+R
 ぷよぷよ通とは違った意味でマイナーアプデ版大量で酷すぎて草

 イグゼクスはゼクスの数週間後程度の話らしいので、いい加減ソルvsギアの本編はいーつになったら進むんですかね~?そう思っていました。
 そこでまさかのシリーズ続編がでます。


 2007年 XBOX360 GUILTY GEAR 2 OVERTURE 発売
 …今更『2』ってなんなんですか、しかも箱専用ソフト、誰がやるんですか(笑う
 しかし、このギルティギア2が出ることによって、実はこのシリーズの根本と思われた
   【ソルvsあの男、ギア】【人類vsギア】
はシリーズ全体の前半部分でしかないことが判明するとともに、ストーリーモードが主人公ソル=バッドガイの人生へとシフトしていくとは思いもしていませんでした。

(多分続きます)

あけましておめでとうございます

皆様あけましておめでとうございます

Twitterの方が楽なのです
もっと気軽に意味のない記事投稿していかなければとは思っています

去年は投稿少なかったです
正直スマホ(今回はスマホ投稿)でさくっと雑談記事投稿すればよかったと反省してます

でも、スマホからだとなんか写真ありの記事作るの手間だし画像サイズ変更できなかったりで結局Twitterで十分な内容くらいしか記事化できないんだよね


Twitterみてないとかしらない人はコメントくれないと反応できないのでそこらへんよろしくおねがいします!

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

特に書くことないので雑記

このブログのトップってずっと頭にくるようにするために2020年に設定していたんです。
当時は2011年くらいに作ったブログなのでそのころには飽きてるか消してるかって思っていたんです。

実際2、3年の放置はあります。再開に合わせて10記事くらいは削除してます。


気付いたら、2020年9月です。
ぷよぷよテトリス3DS版を買った直後にぷよぷよクロニクルが出るとtwitter広告で出てしまったがために、またぷよらーしてるわけですね。


某岡山ぷよらーさんの記事が目に入ったのでアクセスついでにブログを更新しようとしただけです。
特に意味はありません。ご紹介です。勝手にリンクにつけくわえてもええか?ええよ!

元『独身男性が食費を月1万以下に抑えるブログ』
http://rakkurima24.blog.fc2.com/blog-entry-14.html


私ごときが語れる内容ではないので特にコメントできませんが(見てきた部分はあっても)
プロフィール

くれなずみ

Author:くれなずみ
Here I am~.
puyoer(ぷよらー)です。

リンク
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
きたひと
検索フォーム