fc2ブログ

2018年11月19日ぷよ日誌(ぷよぷよeスポーツ)

①~対人戦(vs hydrangea)~
2018年11月半ば頃


1 対戦機種(ルール)
 ぷよぷよeスポーツ フィーバールール

2 目的
(1)初手ラフィーナの初手参考
(2)平積み(不機嫌GTR)のでかぷよフィバ伸ばし

3 結果
(1)
AB CC CCDだと一般的な先折GTR


AB CC CCCだと左に初手2つ、右にL字の不機嫌GTR気味だった
でかぷよを消費していたので、2-2の段差を早めに作る工夫が必要
鉄ぷよ部分がどちらか2-2の赤色にできろよう、4列目で3段確保する必要がある・・?



(2)
元々の連鎖の種とネクネクまでの3手を掲載



いつものように左上で+1した後に、でかぷよを1・2列目で切断。
左上に青黄のハチイチがこれば多重折り返しの如く稼げるのだろうけど、
フィバ伸ばしでハチイチを待つのは危険かも。
青から伸ばすのも、3~6列目とのバランスが悪くて難しいかも。




hydrangeaは結局多重折りにはせずに横伸ばし。
となると、土台【赤】の暴発対策の点では、でかぷよは緑で千切った方がいいのかな?



私の場合は、クソザコ的発想でこうなる。
閂的用法のせいで、最近でかぷよを無駄にしているのでそれは回避
黄青の青のお陰で。4・5列目にうまく2段の差が出来てよいのでは。

5 反省点 宣伝
 windows版ぷよぷよフィーバーオンラインver1にいたhydrangeaが復活していました。
 ぷよクロから復活してたとか誰か教えてくれよオォン!?

 HNの由来がシグボイスではなく、stilyちゃんdandelionから参考にしてhydrangeaにした話が効けて良かった。
 dandelionはタンポポという意味です。草木ファミリーだったか~。


②~対人戦(野良試合 vsカーバンクル)~
2018年11月半ば頃

1 対戦機種(ルール)
 ぷよぷよeスポーツ フィーバールール

2 目的
 速攻フィバ待ち鞄の確認

3 結果

3手目のでかぷよやその後のでかぷよのために、2段スペースを左端に確保



こうなっていく



多分16~18手で4クワ前後
序盤は同時消しも念頭にさっさとくんでこ
スポンサーサイト



テーマ : ゲームプレイ日記
ジャンル : ゲーム

今年はまだぷよ充した年です…

 あまりにもくだらない雑談や内容はtwitterリンクさせません。
 来訪してくださる方々に申し訳ないですし、内容はすかすかさんですし。


最近の状況について

・ぷよぷよしてます
  2015年や2016年はふと思い出したようにVSを2時間プレイする日が隔月1回あったかどうかレベルなので、
  本当にプレイ少なくなったんだなって思いました。
  でも、何して遊んでいたか思い出せない辺り、まずいですね。TV無いので据え置き機で遊んでいたわけでもないです。
  
  話を戻しますがしてますといっても、ここ一週間程度。全然していないとか言わないで。
  本当はwinフィバのロビーやVSのロビーのように、チャット機能が最初からついている機種が一番手っ取り早いのですが
  今の流行はぷよぷよクロニクルですからね、ゲーム操作感覚も家庭用機器の方が好きです。
  
  でも録画機能がない。
  自分の手順・組んだ形が見返せない
  相手の手順・組んだ形を参考として見返せない。自分と同じツモパターンでどうしてこんな差がつくのかが知りたいのに。

・誰か「ぷよクロぼ ようかん20かおちょむ10してるんですけど」
  モチベ的には
   他事>知り合いがインしててマッチングが期待できそうなリーグ戦(レート戦のこと)>>>とこぷよ>リーグ戦>ぷよぼ応募
  
  レート戦が過疎過ぎて待つのも面倒だけど、ぷよぼを待つのもソフト起動してちまちま操作するのも面倒
  ぷよ触ってる時間:待機時間=20:40は流石におかしいかと。

  一番ぷよりたいのであればぷよVS2のランダムマッチングが一番効率いいですね、ワンクリックで次の試合に移れるので。
  ただ、通ルールなのにフィーバーの如くぷよが柔らかいせいでモチベは最低です。
  ぷよぷよはスライム状の物体、という突っ込みは不要です。

続きを読む

2017年11月24日ぷよ日誌対戦編

~対人編(野良試合)~
1 対戦機種
 ぷよVS
2 ルール
 通
3 プレイ目的
 本線を綺麗に組む
 一応対応する

4 判明したこと
 ・ 先折GTR時、17手目で2Pは4-5の2ダブ(中3小3)に対して先撃ち
   連鎖尾が入れられず6にできずに5連鎖しか打てない。
   相手は6連鎖が打てる状態だったが欲張って伸ばしたため敗北
  →ぷよVSは操作速度が速いため、多少の無理催促が有利になる?

 とりあえず、17手で4-5の2ダブで中3小2程度降る可能性を念頭に、とこぷよを組んでみようかと思います。
有利を得るには5-5の2ダブ以上の攻撃ですかね。

Go!Go!大学2ダブ(いかんでしょ遺憾でしょ如何でしょ)

そういえば、英語版の「一緒に行きましょう逝きましょう生きましょう」がウォーターフェニックス自ら翻訳して発売する
というかしたようで、サイトも他企業に頼んでURLもレイアウトも変わったようです。

http://www.water-phoenix.com/
http://ikimasyou.com/

ゲーム自体は以前記事書いたのでこちら

2017年11月23日ぷよ日誌練習編

※あんまりにも個人的内容なので、今後は記事投稿ツイートには出ない記事です。



~練習編~
2017年11月23日

1 プレイ内容
 階段積み、GTR、新GTR、鉤積み等、定型系土台のトライアスロンでのLv99とこぷよ
2 練習結果
 全体的に14~15連鎖
 Lv99に近づくにつれて無駄消しや連鎖数減少
 二桁を切ることもあった。
 
3 反省点
 特に鉤積みについて、
  ・ 先折の場合、折り返し部分と第一折り返しの上にあるごみぷよの色の干渉が頻繁に発生
  ・ 後折の場合、1列目が2列目に対して2段以上浮きすぎる。いわゆる『ジュウロクイチ』待ち気味
  ・ 第二折り返しのバリエーションが少なく、先折第二折り返しの不安定性が異常
  ・ いわゆる横伸ばしといわれる状態、対応手が無い。
4 対策
 遅くてもいいので、とこぷよによるネクネクまで考察してぷよを捌くことを意識する。
5 使用機種
 3DS版ぷよぷよテトリス とことんぷよぷよ


※おまけ

 


 全然レベル確認してなかったけど、16個ごとに+1でしたっけ?
 とりあえず1644個付近でLv99ですが、速度はまだまだ上昇しますよ。

※おまけ2


 ぷよテト、とこぷよのような長い内容までファイル一個分でリプレイ記録できる事実を知る。
 とこぷよごときで。

 というよりも、時間の長短関係なく一ファイル消費の仕組みがおかしい。
 そもそも記録可能数が少ないので、増やしてほしかった。

レポート原稿

【原本】
~練習編~
日付

1 プレイ内容
 例:第二折り返し、連鎖尾、縦伸ばし等々

2 練習結果
 シミュレータも可
3 反省点

~対人編(連戦編)~

日付
1 対戦機種(ルール)
 例:ぷよぷよクロニクル、ぷよぷよテトリス、ぷよVS等
2 ルール
 例:初代、通、フィーバー、スキルバトル(だいへんしんはない)
3 プレイ目的(2つまで)

4 対戦結果

5 反省点


~対人編(野良試合)~
1 対戦機種(ルール)
 例:ぷよぷよクロニクル、ぷよぷよテトリス、ぷよVS等
2 ルール
 例:初代、通、フィーバー、スキルバトル(だいへんしんはない)
3 プレイ目的(2つまで)

ただし、2セット100円(は?)
プロフィール

くれなずみ

Author:くれなずみ
Here I am~.
puyoer(ぷよらー)です。

リンク
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
きたひと
検索フォーム