fc2ブログ

ドラゴンクエスト二次創作の思い出 その01


ドラゴンクエスト二次創作の思い出 その01






当時について


2006年の時点で、ドラゴンクエスト二次小説検索エンジンはありました。
しかも3専用もあったはず。カップリング項目まで作られていました。
今検索してもそれっぽいのが引っかからない辺り、もう消滅してしまったのでしょう…。

8年位前の再検索の時点でも、当時見ていたサイトは未完のまま消えていたり
更新が途絶えたまま放置されていたりします。

まずは当時見ていたサイトを上げていきたいと思います



① ドラみそずい
 去年久しぶりに訪問したところ、2016年に閉鎖したイラスト系サイトです
 ドラえもん、ドラクエ、ゼルダの伝説の3作品の二次イラストサイトでした
 貴重なファンサイトでしたね~

 去年よく2chなどのレンタル漫画広告に掲載されていた
 『死役所』の作者 あずまきしさんのサイトでした

② 勇者リゲイン冒険記
 ドラクエⅢの男勇者×女僧侶の二次小説+二次イラストサイトでした。
 勇僧同盟の一つでしたね
 今はサイトが見つからないっぽいです。
 確かサマンオサかエジンベア辺りで小説は未完だったと思います。
 ジパング編などの一部はweb漫画でした。
 同人誌版も何冊かありました。

 女僧侶はエジンベア王女という設定だったり、ツンツンデレだったり
 サークレットの宝石の色が勇者・賢者のランクを示している設定もあった覚えがあります
 
 幻想夜光伝のちえぞうさんによるサイトです。
 今は白夜さん名義で同人活動しているそうです。

③ DRAGON QUEST 3 _to divide story
 いうまでもなくドラクエ3二次小説+二次イラスト
 更新が数年単位になってるこの10年間だけど、ちゃっかり昨年も更新しているという
 とうとう『虹の橋』がかかったところ。
 各小節のタイトルは事前に割り当てられており、残る話も
 敢然と立ち向かう 1 2 悲しみを乗り越えて 集束 そして伝説へ
 の5話分となっています

 かえる商店街の匡司 吏(きょうじつかさ)さんのサイトの一コンテンツです
 この方もまた、勇僧同盟の一人でした

④ CItrus mint(サイト名)
 こちらはほぼドラクエ7二次創作オンリーサイト
 アルス×マリベル。アルマリサイトでした。
 短編漫画 ヘーゼルナッツ は吹き出しの無い漫画でしたが
 アルスマリベル種泥棒(笑い)の三人が仲良くピクニックしてたのが印象的でした。

 アルスとマリベルがねちっこかったページもあった(要パスワード)

 シトラスミント アサミユウキさんのサイトでした。

⑤ (名前覚えていない 情報求)
 ドラクエ3の二次小説+少し二次イラストのサイト
 やる気のない男勇者、商人の娘である女魔法使い
 高価な呪文書を読むほど呪文効率が出る模様

 3歩進んで2歩下がるスタイル
 確か城が俺の家に来い 的なことも書いてあった気がします
 
⑥ イッてるビーム!!
 この中にドラクエ3の勇僧コーナーがある。
 メインコンテンツでもある。二次イラストで数点短編小説が置いてあります。
 貴重な現存コンテンツだったりする。

 それよりももっと気になるコンテンツはアレな絵コーナーである。
 ネズミ野郎と某巨大ハンバーガー店Mの二次イラストである。
 
 東京ネズミーランドに対抗したといわれる(大嘘)
 岡山が誇る鷲羽山ハイランドのマスコットキャラ チューピー君に言わずと知れた教祖ことドナルド
 たまにバルスで目がつぶれるムスカ大佐の二次イラスト

 ドラクエ3よりこっちのコンテンツが2006年時点で大量に描かれてる辺りがヤヴァイ(誉め言葉) 
 http://maruno.sakura.ne.jp/
 ドラクエ3や例のアレ(違)コンテンツはうめ吉さんの担当です。


後は思い出したらまた続き書く。
スポンサーサイト



彼女が二刀を抜く理由(東方同人小説)


彼女が二刀を抜く理由

東方二次創作(同人誌頒布作品)
第十三回博麗神社例大祭作品

作者 空星ながれ



去年の6月、ふとしたことから家に帰る前に同人ショップに行こう!と思い立ち…
なんとなくBOXQ3の方々に唐突にお土産を渡しつつ、メロンブックスやとらのあなに行ったわけですが
(ぷよしろよ…と言うかもしれませんが、11月に3DS買うまでは15年や16年はほぼぷよぷよしてませんでした。
winぷよお亡くなりになったし、ぷよVSはぷよが通ルールでも柔らかいので嫌いです。

2016年11月の記事『今更3DS買いました(半分嘘)』
ぷよ再熱の原因、2DS new 3DS LL


で、その時とらのあなで見かけるも、買うのを渋った結果、案の定旬の品とも比喩される同人誌は姿を消す。
やっとのことで(半分嘘)手に入りましたので紹介するのが、今回のこの東方二次小説です。




『彼女が二刀を抜く理由』
魂魄妖夢が主人公
名脇役は二名…我らが森近霖之助と夢の国のネズミことナズーリン(ネズミは一匹だろいい加減にしろ)

妖夢の持つ二刀のうちの短い刀こと白桜剣。
魂魄家の家宝。
人の迷いを断ち切る刀で、幽霊に対して使えば天界へと成仏させることが出来るとされているが、
閻魔からは使用を控えるよう厳命されている曰くつきの刀。

今回「も」訳あって香霖堂に訪れた妖夢に対し、店主霖之介がこの短刀の『人の迷いを断ち切る』性質について
【業の深い刀】と評価・揶揄

その真意を組むことができない妖夢は、家宝の刀へのその様な扱い方にやや憤慨する。
しかし、店主と別れた後にである謎の幽霊。二刀流を扱う幽霊との対峙。
彼女は白桜剣を通じて、何を理解するのか。

---------------
一年半前の作品ですが、この作品100P未満の小説ですので
詳細を書いてしまうと中身が完全ネタバレしてしまいますのでぼやかしていきます。



相変わらずの森近ワールドこと、モノに対する蘊蓄や理解、独自解釈からの…鋭い観察眼
未熟な妖夢はまだ白桜剣の【人の迷いを断ち切る】事を理解できていない

謎の幽霊との戦いを通じ、白桜剣に頼ることがどういうことなのか、白桜剣の使い処はどういう心境の時なのかを
逆に妖夢が霖之介に魅せていく(妖夢の知らぬところで観戦してただけだけど)
そして、オチである幽霊の正体と店主との関係(あっ…察し)


公式でも霖之介との面識をにおわせていたネズミくんも名脇役で物語を引き立てていきます。
他の東方キャラは(多分)出てきませんが話は上手に進んでいきます。
まぁ、2日程度の時間が流れてるだけだし。



もしも興味がある人がいたら読んでみてください。

女王陛下と騎兵隊長(key作品 Kanon SS)

※13年位前に読んだ作品ですが、多分作品はさらに数年前と思われます。


No.077 女王陛下と騎兵隊長 作者:Vis de Mana



題材はタイトルの通り、説明不要伝説の18禁(もちろん全年齢版化ボイス化もしている)恋愛アドベンチャーゲーム…
それはkeyの生んだ処女作品『Kanon』である。(2回目ですぜこれ)

No.061 今宵、見知らぬ明日のために の記事はこちら


(๑╹◡╹๑)色づけとかすると面倒なので堅く、さっさと書いていきます。


女王陛下と騎兵隊長 メイン 北川潤(きたがわじゅん) 美坂香里(みさかかおり)

木目シ尺 ネ右一雪国のアルティメット・ワンことU-1要素はありません。



http://itachin.blue.coocan.jp/compe/sscompe2/middle/ss/00077.htm





まずうちさぁ…我らが北川潤の登場、体育祭の目玉競技である『騎馬戦』が始まる5分前。
背後にはチェスでいうキング、将棋でいう王将となった、本競技の女王を務める美坂香里。

この物語の北川は、香里に対して親しい女友達・気になる女友達という辺りで

「美坂あああああ!好きだあああああ!」ち~ん、33-4
無事通報される模様


みたいな香里への愛を叫ぶギャグ的といえる一方通行愛を発しているタイプではありません。
前の記事同様、今回のKanonSSも『シリアス』でございます。



北川が美坂と同じ場で騎馬戦場にいる運命に感謝しつつも、
走馬灯のように流れ出す
・ 『美坂が女王に選抜された騎馬戦』に参加している経緯
・ 友人相沢雄一の受難(自業自得で草)



この世界戦では、祐一達は3年生に進級
栞と付き合っているので栞生存ルート
(栞ルート以外だと病死ですよね…奇蹟ってなんだよ(哲学))



祐一、栞、栞の姉である香里に北川、そして名雪
いつもの仲良し4人組+祐一の彼女の構図
べたべたしまくる栞、恋を知らないが知りつつある美坂香里
…が、物語の途中で名雪が昼食中に『ずっと祐一の事が好きだった』発言、凍るランチタイム
krsw「核無き世界に核を」
そして、栞が隣にいる状況なのに即答で断れない祐一。
名雪は、従兄である祐一のその八方美人・優柔不断さを見抜いていたのか、告白に戸惑う祐一にキス


Σ(・ω・ノ)ノ!<あ~もう(昼の平穏)めちゃくちゃだよ




本ssでは伝統ある学校の一大行事として、体育祭中の『騎馬戦』という設定が。
騎馬戦の長たる女王役として、選抜されてしまう香里と名雪

そこに降ってわいた名雪の唐突の告白
『大胆な告白は女の子の特権』と言うし、確かに幼少時の想いが長年積もってるとはいえ、
親友香里の妹である栞と付き合っていると知りながら、顔見知り全員の目の前での宣戦布告


とはいえ、すべては主人公相沢祐一の八方美人故の結果
その辺りは、彼女もその姉も、唯一の男友達Kも自覚あるんでしょうね…


その場にいた女王美坂香里は、当然黙っているわけもなくて。
優柔不断な態度が招いた祐一に対し、栞の姉、香里に言い渡された一方的な条件とは ...


騎馬戦に出場して私(※物語中では『紅軍の女王』になります)を倒しなさい。


なのでありました。
騎馬戦女王の任務に、最愛の妹とその彼氏の恋愛事情
いっそ妹の彼氏にふさわしいか見極めるいい機会だと。

香里にとってはちょうど良いタイミングでの騎馬戦女王選任でしたね…。



あまり書きすぎると中編故に物事中盤以降まで書きかねないので〆ていきますが、
・ 北川は至って普通の高校生、少しだけキザっぽいか。
  →2006年版kanonみたいな雰囲気を感じられるかもしれない
・ 香里と北川との間に微妙な恋の発展
・ 栞と祐一のカップルに宣戦布告する名雪の行方とは

といっても、別に仲が壊れるとかでもなく。
名雪もこの恋自体はもう実らないから、『ちょっとからかってこの失恋を晴らそう』
としたのかもしれませんねぇ…。



付き合うといった恋』を知らない美坂香里、その数少ない親しい男友達こと北川潤
妹栞と付き合っている、親友名雪の従兄祐一。
そして、親友名雪はずっと祐一が好きだった。
そこから始まるKanon高校三年時の物語…



青春ですねぇ!

今宵、見知らぬ明日のために(key作品 Kanon SS)

※13年位前に読んだ作品ですが、多分作品はさらに数年前と思われます。

第2回かのんSSこんぺ・中編部門

No.061 今宵、見知らぬ明日のために 作者 八岐


題材はタイトルの通り、説明不要伝説の18禁(もちろん全年齢版化ボイス化もしている)恋愛アドベンチャーゲーム…
それはkeyの生んだ処女作品『Kanon』である。


約一年kanonだけに只管触れていた時期があったので、その頃漁っていたKanon二次創作小説から
第2回かのんSSこんぺ・中編部門 11位の評価を得た作品を紹介等していく。


(๑╹◡╹๑)色づけとかすると面倒なので堅く、さっさと書いていきます。



今宵、見知らぬ明日のために  メイン 相沢祐一(あいざわゆういち、kanon主人公) 北川潤(きたがわじゅん、級友、親友)


木目シ尺 ネ右一
http://itachin.blue.coocan.jp/compe/sscompe2/middle/ss/00061.htm


まずは北川潤の昼寝中断から物語は始まる。
寝起きに突然女性らしき人物の訪問、案の定というか
北川が美坂香里(みさかかおり、祐一や北川の級友・親しい友人)と思い込んだ来訪者は
いたずら好きの主人公相沢祐一でした。残念。

見事引っかかってしまった北川選手、奇声を上げながら相沢に飛び掛かるも無事受け止められる。
…なぜalfといい人は「クンフーが足りない」云々語るのか(笑)

さて、突然の来訪者は完全にずぶ濡れ状態、なんて非常識な。
と思いきや、この主人公相沢祐一、恋人となった従妹水瀬名雪(みなせなゆき、級友兼同居人、実の従妹)
って名雪だけ最初から幼馴染という点を除けば優位すぎるんだよなぁ…性格はまともだし
寝言やケロピー要素でよく壊れるけど、陸上要素は原作中ほぼ皆無だった気がします。


突然北川の部屋に来たのも、変に北川とバカ会話したりするのも
あることについて自分の考えがまとまっていない・追いついていないためだったのでした。

『恋人である名雪を妊娠させていたこと』
『そのことを名雪から告げられ、戸惑い、パニックになり喧嘩、家を出てきてしまったということ』





未成年同士~とか、そういう話は脇においておき…
相沢が無意識なのかはわかりませんが、頼る先は(登場人物の数もあるけど)やはり北川潤

もちろんこの問題で北川ができることは、相沢の気の抜けたいつものようなバカ行動に対応した後、
本来の問題である『名雪の妊娠』について、聞くことだけ。
それ以上のことなんて当然できっこありませんし、するような物語でもありません。
一般的な若い男女カップルに起こりうるお話の範疇でございます

(そりゃkanonのような恋愛ADVで都合よくゴムなんて出てくるわけないし、使わずしっぽり以下略)

で、祐一を帰宅させた後は、今度こそ香里とバッティング。
案の定、彼の恋愛は今だ未定なのでした。




絶対北川と香里の恋愛事情作ってるのが当時のKanonSSのトレンドらしい…
アンソロジーも北川→香里、たまに北川⇔香里ってのもあったけど。

そして、北川と香里間でもちょっとイイ感じみたいな間柄が公式化するのが06年京アニ版TVアニメなのでした。
やったぜ。




前半はギャグかと思わせますが、シリアスです。



他にも時間がある人はKanonに限らず、クーリエとかの東方こんぺとか東方創想話とか
今はジェネリックとかのように分かれたりしてるのかな?
産廃もイーミテーションとかできてたり、夜伽話は(察し)だし

Kanonのまともなことかいてたのになんで産廃創想話紹介してるのか(困惑)
ということで(?)次回更新することがあれば、女王陛下と騎兵隊長 について書きますよ。


プロフィール

くれなずみ

Author:くれなずみ
Here I am~.
puyoer(ぷよらー)です。

リンク
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
きたひと
検索フォーム