
ドラゴンクエスト二次創作の思い出 その01
ドラゴンクエスト二次創作の思い出 その01
2004 Kanon
— ponz (@overzenith__) 2018年5月24日
2005 Kanon
2006 ドラクエ
2007 ぷよぷよ
2008 2009 東方
って感じですね二次創作系の漁りは
当時について
2006年の時点で、ドラゴンクエスト二次小説検索エンジンはありました。
しかも3専用もあったはず。カップリング項目まで作られていました。
今検索してもそれっぽいのが引っかからない辺り、もう消滅してしまったのでしょう…。
8年位前の再検索の時点でも、当時見ていたサイトは未完のまま消えていたり
更新が途絶えたまま放置されていたりします。
まずは当時見ていたサイトを上げていきたいと思います
① ドラみそずい
去年久しぶりに訪問したところ、2016年に閉鎖したイラスト系サイトです
ドラえもん、ドラクエ、ゼルダの伝説の3作品の二次イラストサイトでした
貴重なファンサイトでしたね~
去年よく2chなどのレンタル漫画広告に掲載されていた
『死役所』の作者 あずまきしさんのサイトでした
② 勇者リゲイン冒険記
ドラクエⅢの男勇者×女僧侶の二次小説+二次イラストサイトでした。
勇僧同盟の一つでしたね
今はサイトが見つからないっぽいです。
確かサマンオサかエジンベア辺りで小説は未完だったと思います。
ジパング編などの一部はweb漫画でした。
同人誌版も何冊かありました。
女僧侶はエジンベア王女という設定だったり、ツンツンデレだったり
サークレットの宝石の色が勇者・賢者のランクを示している設定もあった覚えがあります
幻想夜光伝のちえぞうさんによるサイトです。
今は白夜さん名義で同人活動しているそうです。
③ DRAGON QUEST 3 _to divide story
いうまでもなくドラクエ3二次小説+二次イラスト
更新が数年単位になってるこの10年間だけど、ちゃっかり昨年も更新しているという
とうとう『虹の橋』がかかったところ。
各小節のタイトルは事前に割り当てられており、残る話も
敢然と立ち向かう 1 2 悲しみを乗り越えて 集束 そして伝説へ
の5話分となっています
かえる商店街の匡司 吏(きょうじつかさ)さんのサイトの一コンテンツです
この方もまた、勇僧同盟の一人でした
④ CItrus mint(サイト名)
こちらはほぼドラクエ7二次創作オンリーサイト
アルス×マリベル。アルマリサイトでした。
短編漫画 ヘーゼルナッツ は吹き出しの無い漫画でしたが
アルスマリベル種泥棒(笑い)の三人が仲良くピクニックしてたのが印象的でした。
アルスとマリベルがねちっこかったページもあった(要パスワード)
シトラスミント アサミユウキさんのサイトでした。
⑤ (名前覚えていない 情報求)
ドラクエ3の二次小説+少し二次イラストのサイト
やる気のない男勇者、商人の娘である女魔法使い
高価な呪文書を読むほど呪文効率が出る模様
3歩進んで2歩下がるスタイル
確か城が俺の家に来い 的なことも書いてあった気がします
⑥ イッてるビーム!!
この中にドラクエ3の勇僧コーナーがある。
メインコンテンツでもある。二次イラストで数点短編小説が置いてあります。
貴重な現存コンテンツだったりする。
それよりももっと気になるコンテンツはアレな絵コーナーである。
ネズミ野郎と某巨大ハンバーガー店Mの二次イラストである。
東京ネズミーランドに対抗したといわれる(大嘘)
岡山が誇る鷲羽山ハイランドのマスコットキャラ チューピー君に言わずと知れた教祖ことドナルド
たまにバルスで目がつぶれるムスカ大佐の二次イラスト
ドラクエ3よりこっちのコンテンツが2006年時点で大量に描かれてる辺りがヤヴァイ(誉め言葉)
http://maruno.sakura.ne.jp/
ドラクエ3や例のアレ(違)コンテンツはうめ吉さんの担当です。
後は思い出したらまた続き書く。
スポンサーサイト